胡蝶蘭の葉の病気

24753はじめて相談させて頂きます。
胡蝶蘭の葉っぱが写真のように変化してきております。この株はもうダメでしょうか。また化粧鉢植えに三株植っているので他の株に移ってしまわないかと思います。
患部を切り取り何か薬を塗れば大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。

user.png あい time.png 2020/09/07(Mon) 09:41 No.24753
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
この症状は初めておめにかかります。
なんらかのカビ性の病気のように思えます。症状が出ているのがこの葉だけであれば葉を切除し、切り口にベンレート水和剤の粉末を、水を含ませた筆でペースト状に溶いて切り口とその周囲にその筆で塗布します。また、2000倍の水溶液を三株全部に散布しておいたほうが良いです。
ちなみに寄せ植えはポリポットに植えつけられたまま3株よせられているのが通例ですが、化粧鉢から取り出して1株ごとに管理するのが望ましいです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/07(Mon) 18:46 No.24754
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24755教えて下さり、ありがとうございます。
この株は二つの葉っぱが病気みたいです。
4枚は無事で根っこも沢山生えているので教えて頂いだようにしてみようとお思います。
そしてお隣にもう一鉢化粧鉢植えがあります。葉が古くなっただけだと思っていたのですが、もしかしてこれも病気なのでしょうか?
葉を取り除いて消毒した方が良いでしょうか?
このお隣の化粧鉢植えは、葉っぱが4枚で根っこが何本も生えた高芽をだいぶ長い間抱えて10日前位に取ったばかりです。
宜しくお願い致します。

user_com.png あい time.png 2020/09/07(Mon) 19:05 No.24755
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
教えて頂いた記載の、ベンレート水和剤の粉末を水で溶いて筆で塗布との事ですが濃度は記載された規定量がありますか?濃度を気にせずに水でペーストにすれば良いのでしょうか?
user_com.png あい time.png 2020/09/07(Mon) 19:16 No.24756
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
能書き無視でペーストにします。
薄すぎると塗布しても弾かれて付着しません。濃すぎると塗りにくいですから、チューブから出した水彩絵の具程度かもう少し伸ばした程度にします。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/07(Mon) 22:27 No.24757
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
分かりました。その様に致します。
それと2枚目の写真は別株なのですが、これはどの様な対処をしたら良いでしょうか?
user_com.png あい time.png 2020/09/08(Tue) 00:00 No.24758
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
2枚目の株は吸水不足(おそらくポット内の根の不足~根腐れによるものか)の兆候がある以外は特に問題には見えません。
露出した根の成長点が活発に活動していますから、普通に植え替えればよいだろうと思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/08(Tue) 01:16 No.24759
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
感染出なくてホッとしました。
胡蝶蘭に詳しく無く、植え替え時期に植え替えをするのは不安だったので放置していました。高芽を取ったばかりで弱っているだろうし植え替えして良いのだろうかと迷い中でした。
内部の根は黒ずんで痛んでいるみたいなので元気な根に霧吹きお水をやって乾いた辺りで、植え替えしてみます。植え替え後などのワード検索で殺菌剤ペーストと陰干しなど詳しく書いてあったので、参考にやってみます。
まずは病気の排除をしないと水やりが怖いので早いところ薬剤を買ってこようと思います。
こちらで苗の詳しい情報を得ることができて、助かりました。
色々とありがとうございました。
user_com.png あい time.png 2020/09/08(Tue) 07:50 No.24760
胡蝶蘭の葉の病気と根っこのカビ
度々、すみません。
植え替えで根っこの整理で何処を切ったら良いか分からず又、相談をさせて下さい。
相談させて頂いた株ですが三株とも一緒に水苔にて植えられておりました。根が張りすぎて三株の根が絡まり根を傷つけないで分離する事が不可能でした。
一番葉に病変があるもの(一番最初の写真でAと仮名をつけます)の根の中心部が黒ずみカビに侵されている様です。ここを切り落として良いのかどうか。髭みたいな根っこは残すのか日を浴びずに白くなっている根っこの所々にくろずみがありますが其処を切ってしまうのか判断がつきません。
Bの仮名の株は何処から切って良いでしょうか。こちらもなんだか複雑です…
Cの株は一番小さいですが中心部の黒ずみのは残して大丈夫でしょうか?
写真を別にして送ります。
宜しくお願いいたします。
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:21 No.24761
胡蝶蘭の葉の病気とカビ
24762Aの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:22 No.24762
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24763Aの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:23 No.24763
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24764Aの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:24 No.24764
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24765Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:24 No.24765
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24766Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:25 No.24766
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24767Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:26 No.24767
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24768Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:29 No.24768
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24769Cの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:30 No.24769
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24770Cの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:31 No.24770
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24771Cの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:31 No.24771
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24772Cの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 11:32 No.24772
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
根の整理のしかたですが、切り取るのは「死んだ根」だけにするのが原則です。
死んだ根は「芯だけになった」状態のものまたは「表皮と芯だけになった」状態のものです。色は多少悪くても充実していれば生きています。
まず死んだ根を切除してください。

次に茎の下部で根の生えていない部分は植えつけのじゃまなので切り取ります。
その後ベンレート水和剤2000倍液を株全体に散布してから、
2日ほど陰干しします。

その後普通にうえつければOKです。植え付けの直前に根に水を吸わせて柔らかくしてから植え付けします。

もし茎下部の切断場所など不安がある場合は根を整理した段階のg増をアップください。


user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/10(Thu) 13:27 No.24773
胡蝶蘭の葉の病気と根っこのカビ
24774教えて頂いた事を参考に根っこを整理してみました。
どうでしょうか?
アドバイスの程、宜しくお願い致します。
私の技術ではg増しだと添付出来ませんでした。
申し訳ありません。

user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:22 No.24774
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24775Aの株
このメールの前の写真もAの株です。

user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:24 No.24775
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24776Aの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:24 No.24776
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24777Aの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:25 No.24777
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24778Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:27 No.24778
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24779Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:28 No.24779
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24780Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:28 No.24780
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24781Bの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:29 No.24781
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24782Cの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:30 No.24782
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24783Cの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:30 No.24783
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24784Cの株
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 15:31 No.24784
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
g増については、申し訳ありません。画像と打ったつもりでした。画像はアップいただきましたので事なきを得ましたが。

さて、寝の整理はOKと思います。どの株についても、茎下部の根の出ている周囲に黒ずみが見られますが、この部分にはベンレートの2000倍液を十分にスプレーしてください。但し、勢いのある根の先端の成長点にはなるべく薬剤がかからないようにしてください。
ベンレート散布後2日間ほど陰干ししてから普通に植えつけてOKです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/10(Thu) 16:27 No.24785
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
アドバイスを頂きまして有難うございます。
頂いたアドバイスに注意して散布をしてみます。
成長点にあまりかけない様に出来るか少し不安ではありますが
心がけて散布してみます。
お忙しい中、ありがとうございました。
user_com.png あい time.png 2020/09/10(Thu) 16:41 No.24787
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
殺菌剤はペーストよりは少し薄めた濃度での筆での塗布でもOKです。作業しやすい方法でしてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/10(Thu) 22:08 No.24790
胡蝶蘭の葉の病気と根っこのカビ
昨日、マスキングテープで成長点を巻き薬剤の散布をしました。
小さな根っこの一つはカバーしきれず萎びてしまい、一つはマスキングテープを剥がす時に成長点が取れてしまいましたが…
次の時には筆でやってみようと思います。
また、綺麗な花を咲かせて楽しませてくれるのを楽しみにじっくりと育ててみようと思います。
本当にありがとうございました。
user_com.png あい time.png 2020/09/11(Fri) 09:32 No.24792
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
申し訳ありません。
私が最初に「根の成長点には手をふれただけでも成長をやめてしまいます」ということを申し上げた上で「薬剤の刺激もよくありませんから、薬剤がかからないように」と付け足せばよかったのだろうと反省しております。マスキングテープはちょっと私の想像の埒外でした。

根の成長点が全部なくなったのだとすると、回復への道は大幅に後退です。植えつけ後も、しばらくは消耗が続く(新たな成長点を作るために葉が痩せます)ので我慢と忍耐が必要となります。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/12(Sat) 16:10 No.24793
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
知らないって怖いですね…
薬剤散布用の噴霧器で防水するにはと考えて手元にあるマスキングテープを使ってしまいました。
見かけでは大丈夫そうに見えてもダメなんですね。触っただけでという事は粘着テープなんてもっての外ですね…
可哀想な事をしました。出来るだけそっとして観察します。
その後の管理ですがこちらで見た
①植えつける前に根を水に10分ほど漬けて水を含ませます。
②湿らせて固く絞ったミズゴケを根の間に入れてボール状にまとめ根をできるだけ表面に配置してから鉢に押し込みます。根はできるだけ鉢にふれないまでも鉢に近く配置できるのが望ましいです。
③ミズゴケは鉢を逆さにしても株が落ちてこない固さまで詰め込みます。 
④植え替え後はまず1度完全に乾かしてください。めやすは一週間です。これは植替え時に損傷した部分を乾燥させて傷をふさぐためのものです。
その後は通常の管理にします。
の記述を参考にしようと思っています。
素焼き水苔での植え替えの仕方でやろうと思っています。
また、植え付け前の10分水につける時に、メネデール入りの水にしようと考えております。どうでしょうか?
植え替え前に薬剤を水で流してから、メネデール入りの水につけようと思っておりました。根っこや葉や病変の切り口の薬剤を落としたら不味いでしょうか?メネデールは使って大丈夫でしょうか。
そして植え替え後に、日の当たる元の場所にすぐに戻すか日陰か迷っております。
通常管理に戻った時の管理の仕方ですが、いつも水やりは夜に霧吹きで葉っぱと根っこと水苔にたっぷりやっていました。そしてメネデールを月2か3やっていました。その他にバイオゴールドバイタルという活性液も月2でやっていました。弱っている時には不味いでしょうか?
また肥料ですが、固形肥料や液体肥料をどの位いつ頃からやって大丈夫でしょうか?
液肥はviont564という細胞分裂を促進するせいぶん?がプラスされて入っているNPK=5.6.4が、手元にあります。
これを洋蘭の倍率に薄めてやっていました。
固形肥料はHyponexのネクスコート観葉植物用Npk=19.8.10+Mg+Teが手元にあります。胡蝶蘭や洋蘭の固形肥料が近くに売っていなくてこれでも大丈夫かなと買った物です…
良くなければネットで胡蝶蘭用を仕入れようと思いますが肥料を切る季節が近いので液肥だけでも良いのかなと思いました。
かなり弱っているでしょうから肥料負けしないかと、やるタイミングや加減が分かりません。
秋も近いですし。
前は水苔に送り元から入っていた元肥が入っていました。
アドバイスの程、お願い致します。
user_com.png あい time.png 2020/09/13(Sun) 03:17 No.24798
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
私は営利栽培の生産者ではないし、生産者温室より胡蝶蘭にとってはるかに劣る家庭での栽培ですから、「身の丈に見合った花をある程度の手抜き栽培でも毎年咲かせ続ける」ための栽培方法をお伝えすることにしています。
つまり胡蝶蘭栽培初心方にの栽培のための基礎的なことがらをお伝えしているのですが、この「基礎を会得なさったなら、この掲示板は卒業してください」ということでもあります。

私の胡蝶蘭栽培暦は長く、36年ほどになりますが、未だに初めてのその株を咲かせています。冬には戸外の最低気温がマイナス10度にも及ぶ北国で環境的には生産者に及ぶべくもない条件での栽培なので、株は栽培当初と変わらないサイズですが毎年5~8輪程度の開花を35年間続けています。

基本的には素焼き鉢でミズゴケ植えの場合、元肥、置肥はしません。施肥は液体肥料のみ、それも能書きの3倍以上薄めて、使用期間も葉の成長期のみ、植替えの際にはメネデールを使用しますが、その他の活力剤は一切使って来ませんでした。
特に「アンプル式の挿す活力剤はこの掲示板では使用禁止」です。
胡蝶蘭の生き方を知れば、毎年咲かせるのはなにも難しいことはないのですが、情報過多のコマーシャリズムの世の中ですから、良かれと思って結果的に胡蝶蘭をいじめる方々がどうしても出てきますね。そのための掲示板なのかな?なんて思うこのごろです。

植え付け前にメネデールを使用するのはお勧めです。この際薬剤は処理後2日は経過していれば流れてもかまいません。
胡蝶蘭は基本的に半日陰植物ですからガラス越しでも直射光に当てるのは短時間(葉の表面温度が40度を肥えないこと)に抑えてください。原産地では基本的に木漏れ日ですから。
植替え後なら直射は当たらず、つ出来るだけ明るい場所が良いです。
肥料は葉が伸びるときだけ与えますから、液肥も今は一切不要です。水遣りの際にメネデール100倍液は効果的ですが。

バイオゴールドバイタルについては私は知見がありません。ネット検索してみましたが成分の表示は見つけられませんでした。使うのであれば「自己リスク」ですね。

素焼き鉢にミズゴケで植えるのであれば施肥は葉の成長中に期間限定の液肥のみです。N:P:K=5:6:4なら葉の成長期には2000倍で水遣り代わりに与えます。固形肥料は使わないほうが怪我がありません。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/13(Sun) 10:07 No.24799
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
アドバイスをありがとうございます。
やり過ぎれば毒になるという事で、活力剤をやる事は胡蝶蘭に無理をさせずに自然に、寿命を短くしない様にという道から外れていたのですね。
肥料も苔や木の上という生育環境から見ると、栄養過多は胡蝶蘭の原産地の育ち方では無いという事ですね。
植え付け時のメネデールは良いとの事なのでやってみます。
薬剤は出来れば落としたいと考えておりました。犬がいますので…
窓辺のブラインドで封をしているので手は届きませんし一度も何かした事はありませんが、万が一舐めたら事ですし。
水やり時のメネデールも月2位やって様子を見てみますね。
固形肥料はやめておきます。他の観葉植物にやる事にします。
家の胡蝶蘭は根っこの修復中は葉の成長が止まり成長期では無くなるので春までじっと我慢という事でしょうか。つまり葉が根っこの修復に栄養を使われて痩せ細り、回復の後退という事ですかね…
春まで肥料なしでしょうか?
元の置き場所は東の出窓のレースなしです。
お隣のマンションが日を遮りますので朝以外はそこまで日差しはキツくありません。
夏も暑くはありませんでした。ただ木漏れ日とはいかないので胡蝶蘭には朝は日が強いのかもしれません。
葉焼けを起こしていないので大丈夫かなとそのまま置いておりました…
植え替えしたばかりの胡蝶蘭にはあまり良くない様な気がしますので、一緒の窓辺に置いた他の植物達の影に置くことにします。元々一緒に置いてある背の高い植物が日を遮ってくれるので影に入れれば丁度良いかもしれません。
戻す時に、まだ日差しが強そうなら日差し避けの遮光シートを掛けて療養させようかなと思います。
実は胡蝶蘭は何度も枯らした事があります…
お祝いに頂いた胡蝶蘭を素焼き水苔で植え替えても病気になったり外に出した時に害虫つかれて、ネットで調べて害虫をこそげ落としたり台所洗剤もやった様な記憶があります…黄色くなった葉を取ったりした事はありますが薬剤は使った事がありませんでした。
今回は初めての薬剤対処でした。
マスキングテープで失敗しましたが…
昔、お祝い時に頂いた胡蝶蘭達が今でも忘れられません。赤やピンクや白や黄色やチョコレート色と本当に華やかで部屋中に良い匂いをさせている胡蝶蘭達がとても綺麗でした。
最近は枯れると諦め気味でしたが、水やりと日光浴のみで元気にしている胡蝶蘭を見てもう一度、出来る事をしてみようかと他の植物と一緒にお世話をして病気になり、ネットで検索して見つけたここに相談をさせてもらっている次第です。
何とか弱った胡蝶蘭に衝撃を与えて枯らす様な事にならない様にしたいです。
宜しくお願い致します。
user_com.png あい time.png 2020/09/13(Sun) 11:44 No.24801
胡蝶蘭の葉に黒い斑点
24879度々、お世話になっております。
給水不足以外は問題が無いと思われていた化粧鉢植えを植え替えしたのですが(掲載No.24755の写真のもの)根腐れはもちろんしていたのでベンレート水和剤のペーストを筆で塗る処置をして陰干しのちに植え替えをしましたが、気になる黒い斑点がありました。
これは病気でしょうか?
病気だった場合に、初期ならば上の方が今ならば助からないかなと思い相談させて頂きました。
宜しくお願いいたします。

user_com.png あい time.png 2020/09/23(Wed) 01:33 No.24879
胡蝶蘭の葉の斑点
24880斑点のある株の植え替え後の全体写真です。
user_com.png あい time.png 2020/09/23(Wed) 01:35 No.24880
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
なんらかの害菌のしわざと思います。フザリウムのようなたちの悪いものではないようです。フザリウムだったらこの程度の病斑が見えたときには既に葉は黄変して脱落しています。
処置としては黒変部とその周囲にベンレート水和剤ペーストを塗布しておけば良いでしょう。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/23(Wed) 13:11 No.24881
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
ありがとうございます。
根腐れ部分と共に斑点にもベンレート水和剤のペーストを塗ってから植え替えしています。
何日か観察して広がってはいなかったのですが、変な病気だったらと思い相談させて頂きました。
これからも観察していこうと思います。
ありがとうございました!
user_com.png あい time.png 2020/09/23(Wed) 16:13 No.24882
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24901度々、お世話になっております。
今朝に花屋さんで元気のない胡蝶蘭が安売りされていたので買いました。
病気と根腐れで元気がない感じです。
どの様な対処をすれば良いかご教授下さい。
写真はちょっと根腐れが酷そうでしたので、うちに連れてきて今現在に抜いてみた状況です。
宜しくお願い致します。

user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:11 No.24901
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
249022枚目
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:12 No.24902
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24903三枚目
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:13 No.24903
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24904四枚目
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:13 No.24904
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24905五枚目
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:14 No.24905
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24906六枚目
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:15 No.24906
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
植え込み材は水苔が中心に入り、周りにバークで化粧に水苔を被せてありました。
水苔の中や付近の根っこは根腐れが酷いです。
バークの所の根っこは先端が腐り気味です。
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:19 No.24907
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
また、四枚目の写真だけ違う葉っぱです。
宜しくお願い致します。
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 12:31 No.24908
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
24909園芸店でも正しい胡蝶蘭の扱いを知っている店員ばかりとはかぎらないので、安価とは言え、園芸店で花後の株を買うのはリスクを覚悟しなければなりません。画像を拝見した限りでは「やっぱり」と思わざるを得ません。
即鉢から抜いて全体を水洗いして腐った根や植え込み材料を取り除き新たな鉢と植え込み材料で植え替えしないと生存がおぼつかないのです。何株お買い求めでしたか?

戴いた画像にはまだ取り除くべき死んだ(芯だけになった)根がだいぶ残っているようですが、その先にまだ生きている保護層が健在な部分があるのでしょうか?

気になるのは1枚目、2枚目の右下の葉です。
寿命で黄色になり始める場合株は葉の葉緑体から窒素分を回収するので葉緑体が壊れて緑みがなくなり、使い捨てのフラボノイドの黄色が残って黄色く見えるようになるのですが、葉の先端~中央部からそれが始まるものです。
右下の葉は葉にまだ緑が残っているのに茎を囲んでいる付けね部が既に黄色になっていることです。

この葉は切除して、黄化している葉のつけね部を茎から剥がして殺菌剤ペーストをはがしたあとの茎に塗布しておきたいです。株全体を洗浄後、この処置をして、2日ほど陰干ししてください。そのご植えつけます。

user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/09/29(Tue) 20:20 No.24909
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
アドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
購入したのは、この一株だけです。
元気のなさそうな雰囲気と、見える範囲の根っこも切れて痛んでいたので一旦は買うのを辞めたのですが葉っぱも一杯あるしこちらで相談させて頂こうと思い、次の日に買い求めました。
店員さんはこの葉っぱの事を日光に当たっていないから黄色くなりましたと仰っていたのですが、ちょっと嫌なブニブニさと、こちらの掲示板で読んだ緑が残っている黄変した葉っぱの掲載を読んだばかりでしたので危ないなと思ってはいたのですが…
黄変した葉っぱの付け根の根っこが腐っていて黄色がそこから進行している様な見た目でした。
中央の水苔に接していた保護質は全滅しています。中心の茎部分から出ている根っこの付け根だけ残っています。後は周りのバークに植わっていた部分と空中に出ている根っこだけが生き残っています。また、バーク素材に植わってはいたものの先端は水苔に接していたのでこの部分も腐っています。
空中に出ている根っこの先端も含めて全てに薬剤をかけて良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 21:00 No.24910
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24911黄色い葉っぱの付け根の腐った根っこの写真です。
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 21:01 No.24911
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24912全体の根っこの写真です。
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 21:02 No.24912
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
そしてまだ、根の整理はしていません。
どういう状況か分からなかったので、ご相談してから手を付けた方が良いかなと思い、まだ鉢から引っこ抜いて指で腐った保護質を取ったのみです。
花は三本出ていて付いた状態での購入です。
今日、購入してお家で花を切りました。
user_com.png あい time.png 2020/09/29(Tue) 21:10 No.24913
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24921お世話になっております。
今日、根っこを整理してこれから消毒を散布した後にペーストをぬり込めようと思います。
一様、黄変の葉を剥がしてた付け根の部分の写真を見て頂けたらと思い添付致します。
宜しくお願い致します。

user_com.png あい time.png 2020/09/30(Wed) 16:24 No.24921
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
24924お世話になっております。
今日、根っこを整理してこれから消毒を散布した後にペーストをぬり込めようと思います。
一様、黄変の葉を剥がしてた付け根の部分の写真を見て頂けたらと思い添付致します。
宜しくお願い致します。

user_com.png あい time.png 2020/09/30(Wed) 17:50 No.24924
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ
全ての処置を終えました。
2日陰干ししましたら植え込みをしようと思います。
1番最初に相談を致しました4株ですが根っこを傷つけない様にと包んでいるうちに水苔玉が大きくなり鉢が大き過ぎて2日前に根腐れしている事に気付きました。その4株は腐った根っこを切り取り筆で腐った所に部分的にペーストを塗り陰干ししております。
水苔が大きいなと思い、霧吹きで少ししかお水をあげていなかったので(葉水だけはたっぷりあげていました)奥の押し込まれた根っこ以外は無事でした。
折角、教えて頂いたのに申し訳ありません。。。
他の方の掲載記事を読んでいて私の植えた鉢植えが大きすぎる事に気が付いた次第でした。
今度は根っこに見合った水苔量になる様に頑張ってみます。
ありがとうございました。
user_com.png あい time.png 2020/09/30(Wed) 20:17 No.24925
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
やはり根腐れとフザリウムではなかったものの雑菌の影響だったようですね。殺菌剤ペーストを塗りこめていただければおそらく大丈夫でしょう。

バークで育った株ならば、バークで植えてもかまいません。その際は素焼き鉢ではなくプラ鉢が良いです。根の量や広がりが大きい場合は5号くらいの鉢にM粒のバークで植えつけますが根の量が少ない場合4号にS粒でうえつけます。
素焼き鉢にミズゴケで植えつける場合、根の量が多くても4.5号を限度と私は考えています。5号でミズゴケだと乾きが遅くなって水遣りが難しくなります。
根が少なければたいていの場合4号で収まると思います。小型の株なら3.5号でたいていは間に合います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/10/01(Thu) 01:01 No.24926
胡蝶蘭の葉の病気と根腐れ&黄変
いつも大変、お世話になっております。
ちょっと遅くなりましたが今日、2~3.5号の鉢植えに水苔にて最初の4株と黄変1株を植えることができました。
愛犬の突発的な病院通い事件にて予定が狂い、胡蝶蘭が後回しになっていました。
黄変の株はバークで植えたかったのですが、根っこの量的にSサイズに植えたかったのですが、直接買える販売店にはバークのMサイズしかなく、今からSサイズをネットで購入するのは遅くなるので水苔で植える事にしました。
そして、黄変の菌が一気に枯れる様なものでは無さそうで良かったです。
水苔やバークで植える鉢植えのサイズなど、詳しく教えて頂き、とても助かりました。
ありがとうございました。
user_com.png あい time.png 2020/10/04(Sun) 19:46 No.24985
胡蝶蘭の黒ずみ
25137度々、お世話になっております。
今、3株の心配な株があります。
悪い状態なのか、放って置いて大丈夫な状態なのか相談させて下さい。
[一つ目の株]
こちらで最初に相談をさせて頂きました2020/09/10(Thu) 11:30 No.24769の写真Cの株なのですが花茎下の葉が黄変して取り除いた後の付け根が黒ずんでおります。
葉っぱの内側内部ですのでベンレート液は触れていないだろうと思うのですがこのままだと不味いでしょうか?
落ちた葉はちょっと葉先に緑が残っていたのですがそれ以外は変な黄変から枯れた様な感じでは無かったです。そのうち真っ黄色になりました。そして皺々になり最後はカラカラに乾いた感じになりました。
それを真ん中から割いて取り除きました。
[2つ目の株]
2回目に相談させて頂いた花屋で購入の 2020/09/29(Tue) 12:11 No.24901の株です。
黄変してきた葉の付け根の根っこから菌が入っている様な感じです。
そして、黄変の裏側も黒ずんでいます。この部分はベンレート液を散布した部分です。
[3株目]
こちらは花屋さんで2.3日前に購入した物です。緑が残った水分もある厚い葉っぱが落葉しました。
落葉した葉の付け根の残骸が黄色く更に黒ずんだ部分があります。これは剥いて取り除きました。
このままで良いのか、何かした方が良いのか分かりません。
ご教授の程、宜しくお願い致します。

其々の写真を撮りました。
1枚目は[1つ目の株]花茎の下、落葉の葉の内側部分の写真です。

user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 21:58 No.25137
胡蝶蘭の黒ずみ
251381株目です
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 21:59 No.25138
胡蝶蘭の黒ずみ
251392株目の黄変の葉の付け根です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:06 No.25139
胡蝶蘭の黒ずみ
251402株目の黄変の葉の付け根です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:07 No.25140
胡蝶蘭の黒ずみ
251412株目の黄変の葉の付け根です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:07 No.25141
胡蝶蘭の黒ずみ
251422株目の黄変の葉の裏側です。ベンレート処理はしたのですが…
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:09 No.25142
胡蝶蘭の黒ずみ
251432株目の黄変の葉の裏側です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:10 No.25143
胡蝶蘭の黒ずみ
251442.3日前に花屋で購入しました3株目の落葉した葉です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:12 No.25144
胡蝶蘭の黒ずみ
251453株目の落葉した葉の裏側です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:12 No.25145
胡蝶蘭の黒ずみ
251463株目の落葉した葉の付け根が残った状態の写真です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:14 No.25146
胡蝶蘭の黒ずみ
251473株目の落葉した葉の付け根が残った状態の写真です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:16 No.25147
胡蝶蘭の黒ずみ
251483株目の落葉した葉の付け根を取り除いた写真です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:17 No.25148
胡蝶蘭の黒ずみ
251493株目の落葉した葉の付け根を取り除いた写真です。根っこも痛んでいる部分があります。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:19 No.25149
胡蝶蘭の黒ずみ
251503株目です。根っこの写真です。
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:20 No.25150
胡蝶蘭の黒ずみ
251513株目です。根っこの写真です
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:21 No.25151
胡蝶蘭の黒ずみ
251523株目です。根っこの写真です
user_com.png あい time.png 2020/10/31(Sat) 22:22 No.25152
胡蝶蘭の黒ずみ
追記 昨日あたりの温度ですが。
出窓の部屋側(窓の外側温度は朝8時過ぎ16~日中21度。部屋は20~24度。)の乾かし気味で育てております。窓辺外側には背の高い植物とお湯の入った2リットルペットボトル2本が並びその内側に胡蝶蘭が置いてあり、室内温度計はそこから15cm程部屋側に置いてあります。湿度50~78%です。夕方の葉水をやっています。今朝9時は室温16度・湿度75%でした。寒い冬に入るので、いじって良いのかも分からず相談をさせて頂きました。昨日から気温が更に落ちてきました。一緒に置いてある、1番外側にある胡蝶蘭の植え替え後に出てきた新根が成長中です。10月に花付きで購入して花茎を切り、新しい花芽が物凄くゆっくり成長中の胡蝶蘭も1番端っこにいます。どの位下がるか分からないので10度以下にならない様に冬越しをしようと考えておりました。
出窓の温度が10度以下なら置き場所を変える事になりますが…
生育環境はこんな感じです。
宜しくお願い致します。
user_com.png あい time.png 2020/11/01(Sun) 10:21 No.25153
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
一株目葉が縮んで落ちた場合は病気でないのかもしれませんが、花軸の付け根の色は何らかの処置が必要ですね。花軸を」付け根からえぐるように切り取って、その切り口と周囲の黒く浸食した部分にベンレート粉末を少量の水でペースト状に溶いたものを絵筆や毛筆をつかって塗布して、その後の経過を見てください。

二つ目の株の変色部とその付近のミズゴケ表面にもベンレートペーストを塗布して経過をみてください。

三株めは、このように葉が緑のまま、水分を保ったまま脱落するのはやはり病気です。最悪フザリウム症である恐れもあります。ポットから抜いて株全体を水洗いして根を一本一本確認する必要があります。

最低気温が13度を割る場合は水遣りを止めて株を強制的に休眠状態にする必要があります。湿ったまま10度以下になると、凍害が発生します。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/01(Sun) 18:54 No.25160
胡蝶蘭の黒ずみ
25173アドバイスをありがとうございます。
すみません。処置をしたのですがアドバイス通りに株に負担をかけないやり方では無くなってしまいました。
1株目 水苔を株ごと少しだけ上にずらして花茎を抉れるか試して出来ませんでした。また、その下の根っこの付け根も嫌な色をしており胡蝶蘭の中心部はその下まで続いてかなり黒くなっておりました。結局、水苔を取り除いて黒ずみを取り除きベンレートペーストを塗りました。中心部も生きている所まで切って黒ずみも削りました。
2株目 黄変の葉の付け根の下の根っこの黒ずみと他の内部の腐った根っこもあり、これも水苔を取り除いて腐った根をとり中心部の根っこと共に腐っていた胡蝶蘭の中心部を正常だと思う所まで切りとりました。そして黄変の葉っぱも取りました。取り除いた葉があった胡蝶蘭の中心部の黒ずみも取り除きました。綺麗にした後に中心部や中心部から生えている根っこの付け根の黒ずみにベンレートペーストを塗り、黄変の上の葉や根の根元の黒ずみに沿ってペーストを塗りました。
3株目 かなり根っこが腐っていました。というのも中心部が水苔で周りがバークでした。また黄変の葉の内部を覗くと黒ずみかゴミかわからないものがありピンセットで除く為に少し引っ張ると内部も変色がありかなり簡単に剥がれました。その時にこの株を買った花屋の主人が水やりの仕方を葉の中心部の溝に水をやるんだよと天辺の葉の生え際の溝に霧吹きの水をかけていたのを思い出し、もしかしてと黄変上の葉もよくみると内部が変色していました。内部の黒ずみのある葉を取り除くと根の出掛かりの黒くなった丸がいくつか出てきましたのでコレを削り取り腐った根っこを取り除き中心部全体の黒ずみを少しだけ綺麗にして(中心部が細かったので少しピンセットで綺麗にした程度です)ペーストを塗りました。
他の部分にベンレート溶液の散布はしていないのですが…
大丈夫でしょうか?した方が良いでしょうか?
新聞紙に載せ20度~23度 湿度50%以上の所で陰干し中です。
鉢植えは1つずつお湯を変え鍋を洗って熱湯で20分ずつ上下ひっくり返して煮込み電子レンジで5分加熱しました。
バークのSサイズがホームセンターに追加されており購入したので水苔と両方あります。
また、胡蝶蘭を置いている出窓のある部屋は犬がおり、夜間も床暖加熱をしたままですので室内は夜間も22~23度はあり加湿器もしているので50%以下は下がらないです。ブラインドで仕切ってしまっているので出窓はそれよりも下がります。
昨日の夜中の3時に確認したら窓際17.5度87% 室内23.5度64%でした。
写真も一緒に添付致します。
これは花茎下が黒ずんでいたものです。

user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:47 No.25173
胡蝶蘭の黒ずみ
25174一株目の花茎下が黒ずんでいたものです。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:48 No.25174
胡蝶蘭の黒ずみ
25175一株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:49 No.25175
胡蝶蘭の黒ずみ
251762株目花屋で購入して相談を一度こちらでさせて頂いたものです。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:51 No.25176
胡蝶蘭の黒ずみ
251772株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:52 No.25177
胡蝶蘭の黒ずみ
251782株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:53 No.25178
胡蝶蘭の黒ずみ
251792株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:54 No.25179
胡蝶蘭の黒ずみ
251802株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:55 No.25180
胡蝶蘭の黒ずみ
251812株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:56 No.25181
胡蝶蘭の黒ずみ
251823株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:57 No.25182
胡蝶蘭の黒ずみ
251833株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:58 No.25183
胡蝶蘭の黒ずみ
251843株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:58 No.25184
胡蝶蘭の黒ずみ
251853株目です。
user_com.png あい time.png 2020/11/02(Mon) 21:59 No.25185
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
適切な処置をなさったと思います。ベンレートの散布はなさらなくてもOKと思います。床暖房で加湿器である由、出窓の環境が胡蝶蘭には良い環境と思います。
プラ鉢にバークS粒でも、素焼き鉢にミズゴケ植えでもOKですが、バーク植えのほうが根を傷めないので今時期の植え替えには適すると思います。

花屋さんのご主人は水遣りの仕方は同じ着生植物でもアナナス類(パイナップルの仲間)の水やりの仕方です。胡蝶蘭でこれをやると葉が腐ってしまいます。形態と産地が似ていることから水やりも同じでよいと早合点されたのだろうとは思いますが、残念ながら花屋さんで胡蝶蘭を本当に理解して販売されている方はそんなに多くないのが現状です。
胡蝶蘭の自生の状態では樹の幹に着生するため茎は斜上しますが上向きな部分はほんのわずかで葉は光を効率よく受け取るため両側に広がるので水を溜めるスペースはほとんどないかあっても風で揺れて水はたまらないのです。

user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/03(Tue) 10:25 No.25190
胡蝶蘭の黒ずみ
お世話になっております。
大きく変な事をしていない様で少し安心致しました。
何回も植え替えている株ですので、これ以上植え替えにならない様にと思っておりました。
昨日の夜にやっとネオソフロンαのSサイズと半透明のポットで植え替えが完了致しました。
バークで根を観察しないで育てる自信が無かったので、半透明のポットが届くまで陰干しのままでした。
植え替え前に根を水に浸さずに、マグァンプも入れずに植え付けました。今のところ15度以下に下がっていないと思うので葉水を4時頃にしようと考えております。

この花屋さんでは根っこに少しも傷みの無い元気一杯で見事なミディ胡蝶蘭を、落っことして花が一輪取れたから安くするからこの子買って行ってと勧められ購入したことがありました。このご主人、その時には根元に霧吹きで水やりをされていました。成長点に霧吹きをするのだよと言われ実演されたのは一月後位に<3株目>を購入したこの時に初めて見ました。<3株目>は長らくこの花屋さんで成長点に水やりをされていたのかなと思います。花の色が少し薄れておりましたので。でも根も痛んでいたので、花屋さんが仕入れた前のところでも何かあったのかなとも思います。霧吹きの水の量が2プッシュ位でジャバジャバ水をかけちゃダメ!と言われたので。

いつも病気の胡蝶蘭のアドバイスを色々と教えて下さり、ありがとうございます。
じっくり観察して冬越しを頑張ります。
user_com.png あい time.png 2020/11/07(Sat) 15:06 No.25215
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
胡蝶蘭の原産地の雨季の雨って日本の夕立が毎日あるようなものです。よく雷も伴います。胡蝶蘭は樹の幹に着生してますが、雨は樹幹をつたって勢いよく流れます。雨は二酸化炭素と酸素を溶かし込んだ弱酸性の水で、雷雨の場合はさらに微量の硝酸を含みます。この硝酸が窒素肥料分なので、自生している胡蝶蘭には雨季の雨はまさに恵みの雨なのですが、雨季(=子胡蝶蘭の成長期には)ずぶぬれになるけれども雨が上がれば風にさらされます。
乾季は樹林には夜に霧が発生することが多いのですが、自然の霧は酸素や二酸化炭素を溶かし込んでいるので水道水の霧水とは効果が違うのです。私も過去には冬はスプレーでOKと考えてましたが、スプレーだけでは根に酸素供給が不足であることに気づき、水やりは常に鉢内の空気を入れ替えるan「かけ流しで」をお勧めしています。

熱帯の着生植物でアナナスや木本のドラセナなどは生長点に積極的に水を溜める構造になっているものがあり、ある種のアナナスはその溜めた水に特化した生態をもつカエルまで養っていたりします。そのような植物なら葉の間に水を与えなければなりませんが、胡蝶蘭の生長点は自生地では水を溜める構造にはなっていません。生き方が違えば管理を変えなければいけないのは当然のことです。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/08(Sun) 01:16 No.25216
胡蝶蘭の根のカビと根の色
25235度々、すみません。
お世話になっております。
今日、胡蝶蘭の根にカビが生えており、色が違う物を発見致しました。
ここ2日、出窓の環境が朝7時14度となっておりこれは良くないのかなと20~24度50%~60%の室内に夜は取り込んでいました。
これは普通の事なのか悪い事なのか分からず相談をさせて下さい。
宜しくお願い致します。

user_com.png あい time.png 2020/11/11(Wed) 15:32 No.25235
胡蝶蘭の根のカビと根の色
25236根の写真です。
user_com.png あい time.png 2020/11/11(Wed) 15:34 No.25236
胡蝶蘭の根のカビと根の色
25237赤紫色の根がカビの生えた根とつながっているみたいです。
user_com.png あい time.png 2020/11/11(Wed) 15:36 No.25237
胡蝶蘭の根のカビと根の色
25238カビの生えた根の写真です。
user_com.png あい time.png 2020/11/11(Wed) 15:37 No.25238
胡蝶蘭の根のカビの根の色
25239上部の葉の写真です。
user_com.png あい time.png 2020/11/11(Wed) 15:39 No.25239
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
うむ、これはちょっとどういうわけでカビが発生したのかわからないです。このカビが死物寄生の、いわゆるカビの菌糸なのか共生菌の菌糸(共生とはいえそれでも弱った場所に発生する)なのか判別は難しいです。いずれにしても、深刻ではないですが良いことではありません。
また、この画像からは、今の時期としては湿りすぎかな?という印象を持ちました。これが24~25度の環境にしてからなら良いのですが、朝7時14度なら朝6時ごろなら12度くらいであった可能性があり(住宅断熱の仕様にも左右されるので一概にはいえませんが)このように濡れたまま15度を割り込んでいたのなら根の活性を低下させ、根腐れしやすい環境になります。
とりあえずこのカビは気にせずに(最悪でも部分根腐れだけです)胡蝶蘭の暮らしやすい環境設定に心掛けてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/12(Thu) 15:42 No.25240
胡蝶蘭の根のカビと根の色
返信を頂きまして、ありがとうございます。
寒くなってから水をかけるのが良くないかなと霧吹きで4時頃に葉水をあげる際に株元にも霧吹きで湿らす程度だったのですが先程、24~25度環境でないのに水を掛けていましたした。胡蝶蘭の環境の勉強不足でダメな事だったと反省しています…
水を掛けてすぐに気温が冷え込んでいたので、嫌な予感と共にやってしまった感満載で観察をしていました…
根の感触が少しだけ柔らかくなっている様な気がします…
8日夕方に汲み置きの水を掛けて9日辺り更に冷え込み10.11日に夜の冷え込みと水を掛けたばかりで嫌な予感がしたので夜はブラインド内ではなく室内に取り込んだのですが9日に一晩寒さに晒されて弱ったのかなと思いました。
日中の日光浴以外は暖かい室内に置くことにします。
夜に室内に取り入れる場所が20~24度60%位と暖かいので日中の20度前後の出窓の昼夜逆転の温度管理だとやはり弱りますでしょうか?
日中の日光浴させつつ保温が難しく悩んでおります。
最近は窓際19度と20度を日中でも切っているのでブラインドを開けて室内の暖かい空気が行くように、半分室内を跨いだ状態で室内に近づけていますが、真冬は保温加熱シートでも購入か日光が弱くてもブラインド内でなく室内から日光浴させるか迷い中です。
昼夜逆転温度管理はやはり胡蝶蘭を弱らせる原因になりますでしょうか?
そして、今日は夕方からは24.1度61%の環境ですが人が居なくなる深夜から明け方にかけて20~23度と室温が下がっています。
暖房加熱とエアコンで試行錯誤中です。
user_com.png あい time.png 2020/11/12(Thu) 18:43 No.25245
Re: 胡蝶蘭の葉の病気
昼間20度あるのなら夜24~25度でも湿度が60%あるのであれば、極端な消耗はないだろうと思います。昼間20度、明け方12度よりはマシだろうと思います。ただ、そうなると花芽を分化できるかどうかの問題が残ります。
万一その条件で花芽をもてなかった場合春先に昼間23度あけがた15~17度くらいの環境にすればおそまきながら花芽をもつことはできるだろうと思いますが。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/13(Fri) 22:10 No.25246
胡蝶蘭の冬越し
返信を頂きましてありがとうございます。
花芽を付けている株がありまして、窓辺から室内に取り込んで急速に成長しました。ただ、温度が高すぎて花芽じゃ無くなってしまう可能性はあるのでしょうか?
ちなみに今年に新たに買った4株(そのうち1株は根っこのカビで相談をさせて頂きました)以外はこちらで相談させて頂いた療養中の株達です…
弱っているだろうし、花芽はお休みかなと考えておりました。
取り敢えず、窓辺の温度が戻ったのでそこに戻しました。後は、他の場所の温度を計測して似たような丁度良い所を外気温の変化と比較しながら探してみます。
外気温の冷え込みが変化すると室内も変化すると思うので、難しいかなとも思うのですが…
13日にも夜に室内24.5度64%に置いていたのですが、冷え込みが戻り暖かな日だったからか出窓の外側も14日AM2時 温度18.3度 湿度83%と良さそうなので2時の確認後に出窓に置きました。
何度も温度変化が不自然に、急激に高低して変わると胡蝶蘭が対応に苦慮して悪影響になりそうなので、場所を見つけるか花芽を諦めるか早く決めることにします。
もし17~15度が無理そうなら春の気温変化に合わせての方が、窓辺や廊下などの室内の温度も自然な形で上がってくれ、管理がし易そうだなとも思いました。
暖房だと20度~24度と常時、暖かくなってしまいまして。候補の一つの場所は常時暖房加熱の居間のドアを隔てた廊下になりますが、日中21度~19度湿度50%~75%、深夜19度~15度湿度50%~75以上の廊下です。ただここは窓が二面(片方はベランダに続く扉のガラス窓)あり外気温と連動してしまいまして真冬は下がるよなと考えております。
それに置く場所を頻繁に変えると日光などの環境が変わり、あまり良くないのかなとも思いますし…
後は室内の温度が保たれればブラインド内部の窓際もある程度の温度が保たれるかも(窓辺の温度が危険域になった日は室内温度も20度切る所でした)とも思いましたので、それも確認してみます。
温度が1・2度位の変化しか無いだろうし真冬は寒すぎて無理かなと思い実行しなかったのですが、窓のガラスにプチプチを貼って隙間風を防御も検討してみます。
まあ、窓にカビが生える心配がありますがね…
沢山の知識やアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
15度以下にならない様に、凍傷にならない様に、病気にならない様に気を付けて見守りたいと思います。
ありがとうございます。
user_com.png あい time.png 2020/11/15(Sun) 01:50 No.25249
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -