葉の変色

25295初めて投稿させていただきます。
2年前にいただいた白花のミディ胡蝶蘭なのですが、
今年の冬の開花前後から葉の変色などが発生し
原因と対策を教えていただきたく投稿いたしました。

これまでの状況は、今年の冬の開花前後から葉の周囲が白く脱色したり
葉の色が全体的に黄緑に退色している感じがありました。
こちらのサイトで同じような症状の方がおり
日照不足が原因とあったので、花が終わった初夏ごろから
室内カーテン越しの日当たりの良い窓際に移動しました。
それと同時に、ビニールポットに寄せ植え状態でしたので
植え替えも行いました。
秋頃には蘭用アンプルを1本与えました。

現状、新しい葉も出ており、花芽もついているのですが
最近、葉の付け根部分が黄色っぽくなっており心配しております。
こちらの原因と対策を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

user.png バンビ time.png 2020/11/22(Sun) 14:29 No.25295
Re: 葉の変色
>秋頃には蘭用アンプルを1本与えました。

これよくないです。
どうしてこんなものを製品化するのかわかりませんが、「使える期間は葉が伸びている間だけ」それも必ずしも良い結果がですとは限らないので、実は使わないのが一番良いのです。今時、根を乾かす時間が必要な時に刺したままだと根腐れの恐れがあり、根が弱ると厄介な、フザリウムのような最も恐ろしい病気に感染しやすくなります。

見た目から胡蝶蘭の品種は台湾産のアマビリスamabilisかアフロディテaphroditeだと思います。胡蝶蘭の中では低温に耐えるほうですが、原産地の気候からいっても10月から3月までは乾季なので水やりを制限し始めなけらばなりせん。根が心配です。
画像は小さすぎてよくわからないのですが葉が緑なのに葉の付け根が黄色になっているのであれば質の悪い病気である可能性もあります。

もっとピクセル数の大きな画像をアップしてください。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/26(Thu) 01:01 No.25299
Re: 葉の変色
25300お忙しい中、本当にありがとうございます。
アンプルは良くないとは知らなかったです。。。
知識不足で蘭に可哀想なことをしてしまいました。

写真の画像が荒く申し訳ありません。
葉は緑ですが付け根が黄色くなっている状態です。
同じものが2鉢あり、両方とも同じ状態になっています。

10月から3月までは水やりを制限するとのことですが、
水苔上の部分が乾いていますが、鉢底を触ると湿っている状態で
お水をあげていたのですが、鉢底穴から触っても水苔が乾いている状態
でお水をあげるくらいにした方が良いということでしょうか?

1鉢目横からの写真です。

user_com.png バンビ time.png 2020/11/28(Sat) 14:28 No.25300
Re: 葉の変色
253011鉢目上からの写真です。
user_com.png バンビ time.png 2020/11/28(Sat) 14:28 No.25301
Re: 葉の変色
253022鉢目横からの写真です。
user_com.png バンビ time.png 2020/11/28(Sat) 14:29 No.25302
Re: 葉の変色
253032鉢目上からの写真です。
user_com.png バンビ time.png 2020/11/28(Sat) 14:30 No.25303
Re: 葉の変色
少し黄色の色素の分泌が強いだけかもしれません。アマビリスもアフロディテも赤系色素はたくさんは作れないので、紫外線対策は黄色のフラボノイド色素でします。その色が、若干緑みの薄いところ(光不足のときに発生したところ)で強めに(つまり黄色めに)出ているのかもしれません。
みたところ、少なくとも露出している根は健全です。鉢内も根腐れはないかあっても軽微で問題ないのではないかと思えます。
ところで、今開花中の由ですが、開花中は個体としては生長休止中なので、水やりは乾いてから与えます。
10月から3月は原産地での乾季なのですが、実は東京あたりの気候も温度以外は同じ冬が乾季ですので、秋遅くから春先まで水やりを制限するのがこれから管理しやすいとは思いますが、
現在開花中ということであれば、この個体にとっては今1~2月ころという状態と考えてよいでしょう。
花が終わるころが3月~4月の乾季の終わり、雨季の始まりと考えて、最低気温15度以上を維持出来るとして花後1週間ほどから雨季の始まりのように水やりを完全に乾くまえにするようにすれば生長のスタートが早くなり、葉の枚数を増やせると思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/11/29(Sun) 22:23 No.25306
Re: 葉の変色
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
悪い病気でないようで安心しました。
光不足の発生した部分に黄色の色素が出ているとは想像もしませんでした。勉強になります!
水やりも原産地の気候に合わせるといいのですね!
まだ、花芽が伸びている途中で開花はしていないので
乾き気味で水を与え、花後1週間程から完全に乾く前に与えるようにします。
初めての蘭なので調べながら育てているのですが、今回のように分からないこともあるので、プロの方にアドバイスいただけて本当に助かりました。
縁あって我が家にやってきた蘭なので、できるだけ長く元気に育てたいと思います。また、何かありましたらご相談させてください。本当にありがとうございました。
user_com.png バンビ time.png 2020/12/06(Sun) 16:43 No.25310
Re: 葉の変色
誤解無きよう申し上げます。
私はいわゆるプロではありません。ラン栽培の愛好家として35年の経験をもとに初心の方に、「早くラン栽培に慣れていただくためのアドバイス」のつもりでボランティアで回答者をしています。
栽培に慣れていただいたらこの掲示板を卒業していただきたいのですが、この掲示板においでの方はほとんどがなんらかの植物の栽培経験者が「過去の温帯地生植物栽培経験をもとに」自己流で管理して弱らせてからこの掲示板を発見して、おいでくださる場合が多いのです。

まず「樹上着生」という生態と多くの胡蝶蘭は雨季と乾季の区別のある気候帯原産であることを理解いただいて、
「根は常に空気に触れている必要がある」ことと「雨季に生長して葉を増やし、乾季に成長を止めて花芽を伸ばして開花させる」ということをわかっていただきたい。花芽を持つのは少数派の熱帯雨林原産の血の濃い品種を除き、成長休止期であることが理解できない方が多く、その時期に施肥したりアンプル剤を与えたりして根腐れを助長していることが多いのです。

このことをわかっていただければ、水やりの仕方は常に、鉢/ポット内部の空気が入れ替わるように「かけ流しで底穴から流れ出すように与える」ことと「施肥は成長期だけに限定する」
理由がわかりますね。

お手持ちの胡蝶蘭は台湾南部産のもの同士の交配株ですから夏を雨季=葉の成長期、晩秋から春先を乾季=成長休止期~開花期と考えて管理なさるのが楽だと思います。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2020/12/07(Mon) 09:25 No.25311
Re: 葉の変色
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
こちらの掲示板について理解不足でした。大変失礼しました。

今回、質問させていただいた胡蝶蘭を育てるようになって
蘭が好きになり、少しずつ色々な種類を購入し育てているので
早く育成に慣れていこうと思います。

樹上着生、雨季と乾季のある気候ということを考えて
管理することが大事だということが分かりました。
とても勉強になります。
ありがとうございます!

この蘭は夏は雨季、晩秋〜春先は乾季と考えて
管理をするようにします!

詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。
user_com.png バンビ time.png 2020/12/13(Sun) 15:20 No.25336
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -