胡蝶蘭が根っこだけに・・・
はじめて質問させていただきました。
店舗開店祝いにもらった胡蝶蘭のひとつです。
誰も何もせずにいて、わたしがバラした時には数株、葉っぱすらなく枯れてしまった状態です。
その中でも、根っこが緑っぽいからこれから何とかならないか、と思い質問させていただきました。
すでにこの状態ですが助かりますか?
助かるとしたらこれはどのようにしてあげればいいのでしょうか?
園芸もしたことのない事務員です。
よろしくお願いいたします。
Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
ひろし@小南部
2021/05/24(Mon) 22:29 No.26457
これは茎上部が切断されてますね。意図的に切断、切り花にでもしたのでしょうか?
このような質問をする理由は、通常葉が全部落ちてしまう場合は根はもっと傷んでいるものですから。
それと、根をスプレーで湿らせた画像をアップしてください。
理由は根が生きているか、また、根が光合成できる葉緑体を持っているかの確認が必要です。
根が全部生きていて、濡らしたときに緑であれば、復活できる可能性は1%(百分の一)くらいあるかもしれません。
死んでいる根が多く、葉緑体の量が少なければ、復活できる可能性は0です。
普通胡蝶蘭は葉がなくなってしまうとそれで枯死です。胡蝶蘭は養分は葉で生産し生産した養分の貯蔵も葉で行うので葉がなくなってしまうと生きていく術がないのです。
日に当たる根は光合成をする葉緑体を持つことがありますが、生産する能力はとても葉に及びません。復活するためには小さくても新しい葉が必要ですが、根の葉緑体の力だけで新葉を出せるかどうかなのです。
そして仮に1%の確率をクリアして小さな葉を出せたとして、抵抗力がない稚苗の状態ですから、今の環境で冬を越せるか?という問題もあります。越冬できたとして、順調に葉を増やしたとして、開花できるまで早くても3年はかかります。この覚悟が必要です。
このような質問をする理由は、通常葉が全部落ちてしまう場合は根はもっと傷んでいるものですから。
それと、根をスプレーで湿らせた画像をアップしてください。
理由は根が生きているか、また、根が光合成できる葉緑体を持っているかの確認が必要です。
根が全部生きていて、濡らしたときに緑であれば、復活できる可能性は1%(百分の一)くらいあるかもしれません。
死んでいる根が多く、葉緑体の量が少なければ、復活できる可能性は0です。
普通胡蝶蘭は葉がなくなってしまうとそれで枯死です。胡蝶蘭は養分は葉で生産し生産した養分の貯蔵も葉で行うので葉がなくなってしまうと生きていく術がないのです。
日に当たる根は光合成をする葉緑体を持つことがありますが、生産する能力はとても葉に及びません。復活するためには小さくても新しい葉が必要ですが、根の葉緑体の力だけで新葉を出せるかどうかなのです。
そして仮に1%の確率をクリアして小さな葉を出せたとして、抵抗力がない稚苗の状態ですから、今の環境で冬を越せるか?という問題もあります。越冬できたとして、順調に葉を増やしたとして、開花できるまで早くても3年はかかります。この覚悟が必要です。


Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
ひろし@小南部
2021/05/26(Wed) 16:08 No.26467
先のものは無理ですね。茎が腐っているようですから、芽を出す可能性はありません。
追加の画像のものは根が少ないので無理でしょう。それこそ万に一つ小さな芽を出す可能性は0ではないにしても、それを育てることは生産者温室ででもないかぎり、できないでしょうから。
追加の画像のものは根が少ないので無理でしょう。それこそ万に一つ小さな芽を出す可能性は0ではないにしても、それを育てることは生産者温室ででもないかぎり、できないでしょうから。


Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
ひろし@小南部
2021/05/26(Wed) 20:19 No.26476
たくさん写っている株の中で一番後ろの株を除けば危ない株ばかり、という風情ですが、、、
中の画像の二株、と最後の画像一株は少しミズゴケの高さが高い(植え込み深さが深い)のと詰め方が緩いように見えますのでスプレーでよく湿らせたうえで、株もとのミズゴケを、鉢周囲方向に寄せたうえで鉢の周りのミズゴケを鉢壁内に沿って圧縮してください。
中の画像の二株、と最後の画像一株は少しミズゴケの高さが高い(植え込み深さが深い)のと詰め方が緩いように見えますのでスプレーでよく湿らせたうえで、株もとのミズゴケを、鉢周囲方向に寄せたうえで鉢の周りのミズゴケを鉢壁内に沿って圧縮してください。


Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
ひろし@小南部さん、ご返信ありがとうございます。
危ない株ばかりですか!?
これからがんばれば葉っぱが出てくるかななんて思いましたが・・・
ダメそうですか・・・
教えていただいた3株はミズゴケを株もとから外側に寄せてみます。
根っこは表面のミズゴケから出ていても大丈夫なんですか?
全部が根っこまで見えないくらいにミズゴケで埋めてあります(;'∀')
全部もう一度見てみます!
危ない株ばかりですか!?
これからがんばれば葉っぱが出てくるかななんて思いましたが・・・
ダメそうですか・・・
教えていただいた3株はミズゴケを株もとから外側に寄せてみます。
根っこは表面のミズゴケから出ていても大丈夫なんですか?
全部が根っこまで見えないくらいにミズゴケで埋めてあります(;'∀')
全部もう一度見てみます!
Re: 胡蝶蘭が根っこだけに・・・
ひろし@小南部
2021/06/04(Fri) 10:45 No.26522
返信が遅くなり申し訳ありません。
適正に管理すれば復活できる可能性はあるのですが、開店祝いなどで大量に管理しなければならなくなると、どれも生かそうとしても必ず調子の悪い株はでます。園芸店での管理ははっきり言ってあてにできないので、貰った時点ですでに根腐れが始まっている場合も多々あります。
それに胡蝶蘭栽培は予算が必要です。ミズゴケは高価ですが、素焼き鉢にミズゴケ植えという手段ではミズゴケをかなりきっちり詰めて植え付けますので、植え替える鉢数が多ければあっというまに数千円分のミズゴケをつかうことになります。
胡蝶蘭の根は水も必要としますが、それ以上に空気を必要とします。ミズゴケでの植え付けの場合、一番上の根の付け根はミズゴケの上に露出するくらいの深さが良いのです。
適正に管理すれば復活できる可能性はあるのですが、開店祝いなどで大量に管理しなければならなくなると、どれも生かそうとしても必ず調子の悪い株はでます。園芸店での管理ははっきり言ってあてにできないので、貰った時点ですでに根腐れが始まっている場合も多々あります。
それに胡蝶蘭栽培は予算が必要です。ミズゴケは高価ですが、素焼き鉢にミズゴケ植えという手段ではミズゴケをかなりきっちり詰めて植え付けますので、植え替える鉢数が多ければあっというまに数千円分のミズゴケをつかうことになります。
胡蝶蘭の根は水も必要としますが、それ以上に空気を必要とします。ミズゴケでの植え付けの場合、一番上の根の付け根はミズゴケの上に露出するくらいの深さが良いのです。

