子株の育て方
雪
2022/09/09(Fri) 19:16 No.27782
成長がほとんど止まっている胡蝶蘭を板付したら、根元から
子株が出てきました
どういう育て方をすればよいでしょうか
たぶんですが、このままいけば子株の成長と共に
親株が終わるように思います。
肥料など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


Re: 子株の育て方
ひろし@小南部
2022/09/12(Mon) 09:01 No.27787
板付という栽培手法を私は存じ上げません。
ヘゴ板付けにならトライした経験はあるのですが。
いずれにせよこの位置から脇芽を出したということは、この株は現状に不満があるということです。
普通に素焼き鉢にミズゴケ植にすれば普通に育つと思いますが、いかがですか?
(by 管理人)禁止ワードに引っ掛かった場合は、kanna@aikaengei.comへ内容をお送りください。
ヘゴ板付けにならトライした経験はあるのですが。
いずれにせよこの位置から脇芽を出したということは、この株は現状に不満があるということです。
普通に素焼き鉢にミズゴケ植にすれば普通に育つと思いますが、いかがですか?
(by 管理人)禁止ワードに引っ掛かった場合は、kanna@aikaengei.comへ内容をお送りください。


Re: 子株の育て方
雪
2022/09/13(Tue) 09:32 No.27788
頂き物の大輪白かピンクなんですけど、水苔と素焼き鉢で育てておりました。
しかし、とにかく何をしても新根が出てこないし、葉もシワシワのままで、
細く小さい葉は出てくるのですが良くも悪くも変化が全くみられないので、
鉢から抜いてあの8月の大雨の時軒下に放置していました。
そしたら、あの気温と湿度が良かったのか?1週間ほどして
花芽が出てきたと思ったら葉が出てきて、子株だと分かった次第です。
とりあえず今は、どうすればいいのかわからないので
板の上に薄く水苔を置き、その上に胡蝶蘭を乗せてテグスで
巻いて1日2回ほど霧吹きをしています。
他はほとんどが水苔と素焼き鉢に、時々メネデール、置き肥、
ハイポネックス洋蘭用を月に一回程度で問題なく成長している
のですが同じくやってもなぜかうまくいきません
よろしくお願いいたします
(by 管理人)
しかし、とにかく何をしても新根が出てこないし、葉もシワシワのままで、
細く小さい葉は出てくるのですが良くも悪くも変化が全くみられないので、
鉢から抜いてあの8月の大雨の時軒下に放置していました。
そしたら、あの気温と湿度が良かったのか?1週間ほどして
花芽が出てきたと思ったら葉が出てきて、子株だと分かった次第です。
とりあえず今は、どうすればいいのかわからないので
板の上に薄く水苔を置き、その上に胡蝶蘭を乗せてテグスで
巻いて1日2回ほど霧吹きをしています。
他はほとんどが水苔と素焼き鉢に、時々メネデール、置き肥、
ハイポネックス洋蘭用を月に一回程度で問題なく成長している
のですが同じくやってもなぜかうまくいきません
よろしくお願いいたします
(by 管理人)


Re: 子株の育て方
ひろし@小南部
2022/09/19(Mon) 08:18 No.27793
他の株は素焼き鉢にミズゴケ植で問題なく生長しているのに、この個体だけが「成長しないと思っていたら脇芽が出た」という表現にしてみれば、「この個体の生長点に何らかの不具合があるのかもしれない」という推定も成り立ちます。そうなのであれば、今後は普通に素焼き鉢にミズゴケで植えなおして、「出てきた脇芽がこの個体の新たな生長点なのだ」という認識で脇芽の生長を見守るのが、一番良いのではないかと思います。

