植え替え等について
こんにちは初めまして。
胡蝶蘭について調べていてこちらにたどり着きました。
病気などはないと思うのですが、相談させて下さい。
去年の6月頃、会社の新工場のお祝いに胡蝶蘭を頂き、生き物係に任命されたので、私が会社内で面倒を見ています。3本立てが3鉢あります。
胡蝶蘭について詳しい者がおらず、花が終わって花茎を切ることがようやくわかり、どうせ枯れてしまうだろうということですぐ咲くように、花茎を長く残して切りました。
お水を季節に応じて書いてあった通りにあげていたところ、現在、新たな葉がどんどん増え、8/9本から新たな花茎?花芽?がにょきにょきと伸びて蕾もあります。
鉢の植え替えは花が終わって、春がよいと読んだのでまだ化粧鉢?(白い陶器のような重い鉢)に3株ずつ入ったままです。
いまからでも植え替えしたほうがよいのでしょうか?
とりあえずポリポットのまま化粧鉢から出せばよいですか?
また、支柱のテープや針金は外していたのですが、捨てられる等の予防のため支柱は刺したままです。茎はくねくねと、花茎は窓に向かって真横に成長してしまいました。鉢は床から30センチくらいの高さの台のようなものに載せています。茎や葉がお互いや支柱に触っていて窮屈そうでなんとかしてあげたいです。
茎は支柱にまた縛ったほうがいいのでしょうか?
花茎は横に伸ばしても平気ですか?
らんらん 2017/04/19(Wed) 13:32 No.20748
Re: 植え替え等について
新たな葉と花軸から脇花軸が伸びて蕾が出ているというは、にわかには信じがたい気もしますが、強健な株を適切に管理した結果であろうと思います。
常識的には通常ギフト用に用いられる胡蝶蘭の場合、新たな花軸(脇花軸でも)の伸長と新葉の増加は同時には進行しないのが通常ですから、二番花を期待して花軸を残した場合通常は新葉の展開を望めないものです。ということで、株の生存、来期の花を期待してこれからの成長期に新葉を増やすという通常の場合、花軸を株元から切除して植え替えするのが基本なのです。
ところが植え替えをせずとも、花軸と新葉が両方伸長しているといことであれば、結果オーライの状態ですから、あえてリスクのある植え替えをしないほうが良いでしょう。そしてこれまで通りの管理を続けたほうが良いと思います。
花軸が真横に伸びているということですが無理やり誘因すれば花軸は折れる危険性が高いです。支柱を添わせるとしても若干持ち上げる程度で止めておくべきでしょう。蕾の輪数はどれくらいでしょう?7~8輪くらいなら支柱はいらないと思います。役に立たない支柱は抜いてしまったほうが良いとは思いますが、支柱は抜けにくくするためにさしてある部分がクランク状に曲げられていることもあるので、作業は根を傷めないように慎重にする必要があります。
植え替えは最低気温が15度以上を保つことが出来れば猛暑期を避けて秋口にも植え替えは可能です。またポット内の状態にもよりますが来春でもOKの場合だってあるでしょう。
後学のためにお教えいただきたいのですが、どんな胡蝶蘭(色、花のサイズ、できれば生産者と品種名~ラベルに書いてるかも知れない)でどんな状態なのか、画像をアップ頂ければ幸甚です。
常識的には通常ギフト用に用いられる胡蝶蘭の場合、新たな花軸(脇花軸でも)の伸長と新葉の増加は同時には進行しないのが通常ですから、二番花を期待して花軸を残した場合通常は新葉の展開を望めないものです。ということで、株の生存、来期の花を期待してこれからの成長期に新葉を増やすという通常の場合、花軸を株元から切除して植え替えするのが基本なのです。
ところが植え替えをせずとも、花軸と新葉が両方伸長しているといことであれば、結果オーライの状態ですから、あえてリスクのある植え替えをしないほうが良いでしょう。そしてこれまで通りの管理を続けたほうが良いと思います。
花軸が真横に伸びているということですが無理やり誘因すれば花軸は折れる危険性が高いです。支柱を添わせるとしても若干持ち上げる程度で止めておくべきでしょう。蕾の輪数はどれくらいでしょう?7~8輪くらいなら支柱はいらないと思います。役に立たない支柱は抜いてしまったほうが良いとは思いますが、支柱は抜けにくくするためにさしてある部分がクランク状に曲げられていることもあるので、作業は根を傷めないように慎重にする必要があります。
植え替えは最低気温が15度以上を保つことが出来れば猛暑期を避けて秋口にも植え替えは可能です。またポット内の状態にもよりますが来春でもOKの場合だってあるでしょう。
後学のためにお教えいただきたいのですが、どんな胡蝶蘭(色、花のサイズ、できれば生産者と品種名~ラベルに書いてるかも知れない)でどんな状態なのか、画像をアップ頂ければ幸甚です。
ひろし@小南部 2017/04/19(Wed) 22:54 No.20749
Re: 植え替え等について
いただいたときはこんな感じでした。
下のほうの葉が黄色くなり落ちてしまい、気づいたらこの半年で葉がちらほら出てきてて元の数と同じくらいに戻った気がします。
大きいほうは愛興洋蘭園さんだそうです。タグと本がついてました。
小さいのはすいません、わかりません。
下のほうの葉が黄色くなり落ちてしまい、気づいたらこの半年で葉がちらほら出てきてて元の数と同じくらいに戻った気がします。
大きいほうは愛興洋蘭園さんだそうです。タグと本がついてました。
小さいのはすいません、わかりません。
らんらん 2017/04/20(Thu) 12:42 No.20751
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 12:44 No.20752
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:01 No.20753
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:07 No.20754
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:13 No.20755
Re: 植え替え等について
画像をアップしてくださいましてありがとうございます。
ごく普通のギフト用白大輪胡蝶蘭ですね。
新葉の開出は現在は認められないようですが、葉が元気でいることは確かですし、脇花芽が元気よく伸びていますね。
葉が増えたのは脇花芽が伸び出す前のことと思います。強健な個体は花軸の存在を許したままでも新葉を出す力がある場合がありますから。さすがに花軸の伸長と新葉の展開成長とは同時に出来ないことがほとんどなのですが。(例外はもちろんあり、ピンクの小輪の品種で同時にこなす品種系統があります。)
光環境に恵まれたことと適切な水やり管理のたまものでしょう。これは管理者さんとしては再度花を付けさせるのが「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことのアピールになるでしょう。
植え替えは後回しでよいと思います。
次の花は是非新しい花軸で形よく開花できるように花後に現在の花軸は株元近くで切除したうえで植え替えをするとよいだろうと思います。
ごく普通のギフト用白大輪胡蝶蘭ですね。
新葉の開出は現在は認められないようですが、葉が元気でいることは確かですし、脇花芽が元気よく伸びていますね。
葉が増えたのは脇花芽が伸び出す前のことと思います。強健な個体は花軸の存在を許したままでも新葉を出す力がある場合がありますから。さすがに花軸の伸長と新葉の展開成長とは同時に出来ないことがほとんどなのですが。(例外はもちろんあり、ピンクの小輪の品種で同時にこなす品種系統があります。)
光環境に恵まれたことと適切な水やり管理のたまものでしょう。これは管理者さんとしては再度花を付けさせるのが「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことのアピールになるでしょう。
植え替えは後回しでよいと思います。
次の花は是非新しい花軸で形よく開花できるように花後に現在の花軸は株元近くで切除したうえで植え替えをするとよいだろうと思います。
ひろし@小南部 2017/04/20(Thu) 22:22 No.20756
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/04/20(Thu) 22:30 No.20757
Re: 植え替え等について
お返事ありがとうございます‼
化粧鉢からも出さなくて平気ですか?
よく見ると明らかに葉が増えたのは窓から一番遠い、大きな鉢で花軸が出ていないものでした。
確かに葉はこの半年で増えたもので、花軸はここ2か月くらいで出て来ました。
見えるところから根が2本ほど増えた株も2つほどあります。
小さいほうのタグにダイヤモンドスターと書いてありました。
その来期切るべき花軸というのは最初からあった葉が生えているところの茎のことでしょうか?
元の茎を切ってもまたその茎が伸びるのですか?もしくはいまのように脇から出てくるのでしょうか。
いま花軸がないものはもっと短くしておいたほうがいいですか?
社内の人も意外と観察しているようで、私が水をあげていると、葉が増えたね、 芽が伸びたね等、声をかけてくれます。私自身も胡蝶蘭が意外と元気なのでびっくりしていますが、社長や会長も楽しみにされているようなのでぜひ咲かせてあげたいです!
化粧鉢からも出さなくて平気ですか?
よく見ると明らかに葉が増えたのは窓から一番遠い、大きな鉢で花軸が出ていないものでした。
確かに葉はこの半年で増えたもので、花軸はここ2か月くらいで出て来ました。
見えるところから根が2本ほど増えた株も2つほどあります。
小さいほうのタグにダイヤモンドスターと書いてありました。
その来期切るべき花軸というのは最初からあった葉が生えているところの茎のことでしょうか?
元の茎を切ってもまたその茎が伸びるのですか?もしくはいまのように脇から出てくるのでしょうか。
いま花軸がないものはもっと短くしておいたほうがいいですか?
社内の人も意外と観察しているようで、私が水をあげていると、葉が増えたね、 芽が伸びたね等、声をかけてくれます。私自身も胡蝶蘭が意外と元気なのでびっくりしていますが、社長や会長も楽しみにされているようなのでぜひ咲かせてあげたいです!
らんらん 2017/04/20(Thu) 23:05 No.20759
Re: 植え替え等について
ギフトに多用される胡蝶蘭は雨期と乾期のある亜熱帯で樹木に着生しているものを品種改良したものですが原種の性質はそのまま残っています。
これらの成長サイクルは雨期が成長期で葉を増やし、乾期になると成長を止め茎の葉の基部から花芽を出し伸長させて花軸となり乾期の終わるころに花を咲かせます。
日本では夏を雨期に見立てて水と肥料を与え新葉をださせ、冬を乾期に見立てて施肥をやめ、水やりも制限して花芽を出させ、冬の間に花軸を成長させ春先に開花させるというパターンが一番自然な栽培カレンダーになります。
生産者のような設備の整った環境でプロが肥培に励むとひと夏に葉は3枚以上出させられますが一般家庭では2枚が限度という場合が多いです。花芽をだすころに1枚、開花後に1枚の古い葉が枯れ落ちるのが普通ですから素人が家庭や職場で胡蝶蘭を育てても花を咲かせ続ける限り葉は増やせない場合が多いですね。
基本的に花芽は毎年新たに出させるものです。「花軸を3~4節残して切る」のは基本から外れた裏技で、花軸を残すと新葉を出すのを妨げ、古い葉の消耗を促進するので、この成長サイクルを狂わせ、株を弱らせることになります。ですから基本的には花軸は毎年一つを期待して花後には茎近くで一節も残さずに切り落とすのが良いのです。丈夫に育った立派な個体ならこのような裏技にも耐えるでしょうが、生産者のような設備の整っているわけでもない一般家庭や職場で育てる場合は基本を守るべきでしょうね。
花軸が残されていても自律的に成長した株だけが葉を増やせたのであれば、脇花軸を出したものは葉を出せなかった(成長できなかった)わけで、下の葉がぶよぶよになり枯れ落ちるというのであれば株は消耗した、ということになるのです。
花軸から脇花軸が伸び出していないものは花軸を株元近くで一節も残さずに切除したほうが良いでしょう。
管理方法ですぐに改善出来ることは化粧鉢を覆っているミズゴケを取り除いて内部ポットの植え込み材料を露出させ、その湿り具合乾き具合で水やりをする、ことくらいでしょうか。
これらの成長サイクルは雨期が成長期で葉を増やし、乾期になると成長を止め茎の葉の基部から花芽を出し伸長させて花軸となり乾期の終わるころに花を咲かせます。
日本では夏を雨期に見立てて水と肥料を与え新葉をださせ、冬を乾期に見立てて施肥をやめ、水やりも制限して花芽を出させ、冬の間に花軸を成長させ春先に開花させるというパターンが一番自然な栽培カレンダーになります。
生産者のような設備の整った環境でプロが肥培に励むとひと夏に葉は3枚以上出させられますが一般家庭では2枚が限度という場合が多いです。花芽をだすころに1枚、開花後に1枚の古い葉が枯れ落ちるのが普通ですから素人が家庭や職場で胡蝶蘭を育てても花を咲かせ続ける限り葉は増やせない場合が多いですね。
基本的に花芽は毎年新たに出させるものです。「花軸を3~4節残して切る」のは基本から外れた裏技で、花軸を残すと新葉を出すのを妨げ、古い葉の消耗を促進するので、この成長サイクルを狂わせ、株を弱らせることになります。ですから基本的には花軸は毎年一つを期待して花後には茎近くで一節も残さずに切り落とすのが良いのです。丈夫に育った立派な個体ならこのような裏技にも耐えるでしょうが、生産者のような設備の整っているわけでもない一般家庭や職場で育てる場合は基本を守るべきでしょうね。
花軸が残されていても自律的に成長した株だけが葉を増やせたのであれば、脇花軸を出したものは葉を出せなかった(成長できなかった)わけで、下の葉がぶよぶよになり枯れ落ちるというのであれば株は消耗した、ということになるのです。
花軸から脇花軸が伸び出していないものは花軸を株元近くで一節も残さずに切除したほうが良いでしょう。
管理方法ですぐに改善出来ることは化粧鉢を覆っているミズゴケを取り除いて内部ポットの植え込み材料を露出させ、その湿り具合乾き具合で水やりをする、ことくらいでしょうか。
ひろし@小南部 2017/04/22(Sat) 21:51 No.20770
Re: 植え替え等について
返信遅くなりました。
毎度詳しい解説ありがとうございます!
株を成長させる年にするのではなく、順調なら1年で交互に葉も花もどちらも来るのですね。
葉の数も落ちてプラスマイナス0が当たり前とのこと。
とても勉強になります!!やっぱりプロに聞くのが一番ですね!!
よくわかっていない初心者相手に、胡蝶蘭も自ら適応してがんばってくれたと思います!
支柱のことなんですが。
頂いてすぐに枯らせてしまった鉢(こちらも捨てる前に相談すればよかった;)を片付けた者が支柱が絡まっていて抜くのに苦労したとのことでした。確かにちょっと揺すってみても抜ける気配がないので放置しました。
植え替え等のタイミングで抜いたほうがいいのでしょうか?そもそもどうやって抜くものなのでしょうか。
化粧鉢の表面のミズゴケは捨ててしまっていいんでしょうか?(元から入っていた砂利のような肥料?も一緒に)
毎度詳しい解説ありがとうございます!
株を成長させる年にするのではなく、順調なら1年で交互に葉も花もどちらも来るのですね。
葉の数も落ちてプラスマイナス0が当たり前とのこと。
とても勉強になります!!やっぱりプロに聞くのが一番ですね!!
よくわかっていない初心者相手に、胡蝶蘭も自ら適応してがんばってくれたと思います!
支柱のことなんですが。
頂いてすぐに枯らせてしまった鉢(こちらも捨てる前に相談すればよかった;)を片付けた者が支柱が絡まっていて抜くのに苦労したとのことでした。確かにちょっと揺すってみても抜ける気配がないので放置しました。
植え替え等のタイミングで抜いたほうがいいのでしょうか?そもそもどうやって抜くものなのでしょうか。
化粧鉢の表面のミズゴケは捨ててしまっていいんでしょうか?(元から入っていた砂利のような肥料?も一緒に)
らんらん 2017/04/25(Tue) 12:27 No.20785
Re: 植え替え等について
生産者は胡蝶蘭の開花予定苗を11cm径程度の透明ポリポットに一株ずつ育成しています。植え込み材料はミズゴケかバーク、たまにバーク混じり軽石です。花芽が出、花軸に成長する段階で支柱を立てますがこの場合の支柱は基部に細工無し、簡単に引き抜けるタイプです。
開花が揃う株を3ポット選別して化粧鉢にかっこよく収めるわけですが、底には発泡スチロール片を敷き、またポット間にも発砲スチロール片を充填してポットがぐらつかないようにしますが。このとき寄せて体裁の良くなるような新たな支柱を立てますがこれが基部に細工のあるものが多いのです。具体的にはポットを貫通させ基部をクランク状に曲げて、その部分を底部の発泡スチロールに突き刺して固定しますから、ちょっとやそっとでは抜けません。
3ポット寄せた後で、化粧鉢表面に化粧のミズゴケを敷いて発泡スチロールなどのぼろ隠し、見た目を繕います。この化粧のミズゴケはすぐ乾くのですが、このミズゴケの乾きでポット内の乾きを判定されたのは、水の与え過ぎになる場合が多いので、きちんと水やり管理したい場合、これは取り去るべきです。
支柱は植え替えの際に植え込み材料を落としながら外すのが最も無難な対処方法です。
植え替えが必要ない場合でもポットを取り出せば、あと支柱上部をある程度真直ぐにすれば底側から引き抜ける場合が多いです。
>元から入っていた砂利のような肥料?
って小袋に入って添付されていたものでしょうか?それともひょっとして植え込み材料そのもの?
開花が揃う株を3ポット選別して化粧鉢にかっこよく収めるわけですが、底には発泡スチロール片を敷き、またポット間にも発砲スチロール片を充填してポットがぐらつかないようにしますが。このとき寄せて体裁の良くなるような新たな支柱を立てますがこれが基部に細工のあるものが多いのです。具体的にはポットを貫通させ基部をクランク状に曲げて、その部分を底部の発泡スチロールに突き刺して固定しますから、ちょっとやそっとでは抜けません。
3ポット寄せた後で、化粧鉢表面に化粧のミズゴケを敷いて発泡スチロールなどのぼろ隠し、見た目を繕います。この化粧のミズゴケはすぐ乾くのですが、このミズゴケの乾きでポット内の乾きを判定されたのは、水の与え過ぎになる場合が多いので、きちんと水やり管理したい場合、これは取り去るべきです。
支柱は植え替えの際に植え込み材料を落としながら外すのが最も無難な対処方法です。
植え替えが必要ない場合でもポットを取り出せば、あと支柱上部をある程度真直ぐにすれば底側から引き抜ける場合が多いです。
>元から入っていた砂利のような肥料?
って小袋に入って添付されていたものでしょうか?それともひょっとして植え込み材料そのもの?
ひろし@小南部 2017/04/26(Wed) 23:31 No.20787
Re: 植え替え等について
植え方まですごく勉強になります。
昨日表面のミズゴケを取りました。ほんとにおっしゃってる通りで下にも間にも発泡スチロールが入っていて、表面を3センチくらいのミズゴケが一面を覆っていました。
おっしゃってることがわかった気がします。
真ん中の鉢は根が結構ダメージを受けている感じでした。
もう切れてしまっているものや千切れそうなほど弱っているものを切りました。
根は本来、新しい根のように中身を伴うというかパンパンなものですか?
ストローのような皮のなかに針金のような細い根が通っているものでも白く元気なものは生きているのでしょうか?
持ち上げたミズゴケと一緒に根がプチプチ切れてしまったような気がします。。。
2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです。石だったんでしょうか。
昨日表面のミズゴケを取りました。ほんとにおっしゃってる通りで下にも間にも発泡スチロールが入っていて、表面を3センチくらいのミズゴケが一面を覆っていました。
おっしゃってることがわかった気がします。
真ん中の鉢は根が結構ダメージを受けている感じでした。
もう切れてしまっているものや千切れそうなほど弱っているものを切りました。
根は本来、新しい根のように中身を伴うというかパンパンなものですか?
ストローのような皮のなかに針金のような細い根が通っているものでも白く元気なものは生きているのでしょうか?
持ち上げたミズゴケと一緒に根がプチプチ切れてしまったような気がします。。。
2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです。石だったんでしょうか。
らんらん 2017/05/02(Tue) 14:19 No.20797
Re: 植え替え等について
胡蝶蘭の根の構造は、断面図でいうと、中心に導部(水を吸い上げる狂人な繊維質の管)とその周囲に水分を蓄える生きた細胞からなる保護層とそれを包む根皮の3層構造になっています。成長点は根の先端にあり成長点は光沢ある緑色(白花)~紫色(ピンク花)をしています。時にはねの途中から新たな成長点が分岐することもあります。中心の導管は構造物ですが生きているか死んでいるかは少しわかりにくいのですが、保護層の生死は明瞭で、色が白っぽくて触って充実していれば生きています。くすんだ色になってふわふわすかすかになれば保護層が死んでいて根皮も簡単に中心軸をなす導管から離れます。導管は保護層が死んでもしばらくは形を保ちますし、少しの間は導管としての機能も保つようですが、管理上は保護層がなくなってすかすかになればその根は死んだとものとする必要があります。「ストローのようになれば」ということは保護層が死んでしまった状態のことだろうと思います。
また生きた根も強く引っ張ればプチプチ切れてしまうことはありますから、根はやさしく扱う必要があります。
根にも寿命はありますから、ある一定割合で死んだ根があるのは当然のことですが、ギフト胡蝶蘭の植えつけられている状態は根には非常に悪い条件なので、生きた根が半分もあれば上出来、という場合が多いのです。ですから二番花を楽しもうと「花軸を何節か残して切る」などすれば株の生存を脅かす状態なので、まず花軸を切除して株の負担を減らし、根の環境を改善するために植え替えをすることが必要である場合が多いのです。
>2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです
園芸店の店員が与えた固形肥料カスかもしれませんし、軽石粒なのかもしれませんが、表面のミズゴケはどのみちぼろ隠しでしかありませんからそのなかに何が混じっていても気にすることはありません。大事なのは内部ポリポットの根の状態です。
また生きた根も強く引っ張ればプチプチ切れてしまうことはありますから、根はやさしく扱う必要があります。
根にも寿命はありますから、ある一定割合で死んだ根があるのは当然のことですが、ギフト胡蝶蘭の植えつけられている状態は根には非常に悪い条件なので、生きた根が半分もあれば上出来、という場合が多いのです。ですから二番花を楽しもうと「花軸を何節か残して切る」などすれば株の生存を脅かす状態なので、まず花軸を切除して株の負担を減らし、根の環境を改善するために植え替えをすることが必要である場合が多いのです。
>2、3ミリほどの軽石のようなものが表面のミズゴケの間に混ざっていたんです
園芸店の店員が与えた固形肥料カスかもしれませんし、軽石粒なのかもしれませんが、表面のミズゴケはどのみちぼろ隠しでしかありませんからそのなかに何が混じっていても気にすることはありません。大事なのは内部ポリポットの根の状態です。
ひろし@小南部 2017/05/02(Tue) 22:52 No.20798
Re: 植え替え等について
では緑~白で太いものが望ましいのですね。
GW明けて見たところ新たな根が出て来ていました。
表や周りの無駄なミズゴケを取ってすっきりした効果なのかな、と勝手に思っています。
花芽が出ているものでも間に小さな葉が出ているものもあるような気がします。
GW明けて見たところ新たな根が出て来ていました。
表や周りの無駄なミズゴケを取ってすっきりした効果なのかな、と勝手に思っています。
花芽が出ているものでも間に小さな葉が出ているものもあるような気がします。
らんらん 2017/05/10(Wed) 21:45 No.20821
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/05/10(Wed) 21:48 No.20822
Re: 植え替え等について
寄せ植えの株の状態としては非常に良い状態であることはたしかですね。花芽と新葉が同時に出ている場合、薄めの施肥はしたほうが良いのですが、施肥によって花芽の成長を止めてしまう恐れもわずかながらあります。でも季節的には葉の伸びを優先すべき時期ですし、葉を出させることが株の力を増すことになるのでこの秋には新たな花芽を期待できますから、その場合でも良しとすべきですね。
開花おめでとうございます。管理者さんとしては再度花を咲かせたことで「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことをアピールしたわけですから大成功であったと思います。
とはいえ、花軸を残しておいて脇花軸を伸ばさせ開花までもっていくのは、ギフト株の状態が良いものであったことと、これまでの管理が良かった(水やりが適正だった)ため、いわば裏技が成功したもので、幸運、結果オーライ、ではありますが、正統的な育成方法ではありません。新葉の伸びを抑制し、古い葉の消耗を促進することになり、株を弱らせることになりやすいので、今回限りにしたほうが良いでしょう。
開花おめでとうございます。管理者さんとしては再度花を咲かせたことで「今まで普通には捨てられていた胡蝶蘭は管理が適切であれば花を咲かせられる」ことをアピールしたわけですから大成功であったと思います。
とはいえ、花軸を残しておいて脇花軸を伸ばさせ開花までもっていくのは、ギフト株の状態が良いものであったことと、これまでの管理が良かった(水やりが適正だった)ため、いわば裏技が成功したもので、幸運、結果オーライ、ではありますが、正統的な育成方法ではありません。新葉の伸びを抑制し、古い葉の消耗を促進することになり、株を弱らせることになりやすいので、今回限りにしたほうが良いでしょう。
ひろし@小南部 2017/05/11(Thu) 00:24 No.20823
Re: 植え替え等について
私もほんとに元気に(勝手に)育ってくれてびっくりしています。
様子を見ていただいてひろしさんにアドバイス頂けてとても勉強になりました!ありがとうございます!
SNSなどで自慢しちゃおうかななんて(笑
この花が終わったら植え替えと肥料もあげてみようと思います。
あと葉の生え際すぐで花軸を切る、ですね。(合ってますか?)
ミズゴケや植木鉢、肥料はホームセンターなどで買えるのでしょうか?ネットとかでもありますか?
近くのホームセンターではわかりませんでした。。。
様子を見ていただいてひろしさんにアドバイス頂けてとても勉強になりました!ありがとうございます!
SNSなどで自慢しちゃおうかななんて(笑
この花が終わったら植え替えと肥料もあげてみようと思います。
あと葉の生え際すぐで花軸を切る、ですね。(合ってますか?)
ミズゴケや植木鉢、肥料はホームセンターなどで買えるのでしょうか?ネットとかでもありますか?
近くのホームセンターではわかりませんでした。。。
らんらん 2017/05/11(Thu) 08:07 No.20824
Re: 植え替え等について
ミズゴケや植木鉢、肥料は普通ホームセンターで買えます。ただ、素焼き鉢を扱わないホームセンターもあります。また販売員の知識の程度によっては、駄温鉢を素焼き鉢だといって売りつけられる場合がありますので要注意。
ネットで素焼き鉢を検索すれば間違いなく見つけられます。
花が終わったら
>葉の生え際すぐで花軸を切る
で正解です。
ネットで素焼き鉢を検索すれば間違いなく見つけられます。
花が終わったら
>葉の生え際すぐで花軸を切る
で正解です。
ひろし@小南部 2017/05/12(Fri) 02:02 No.20831
Re: 植え替え等について
ありがとうございます。
すぐ検索出てきますね。
やはり素焼き鉢のほうがいいんですよね。
最初は百均なんかでいいかと思ってたんですが、まだ生きられるならちゃんと植え替えてあげたいと思うようになりました。
でも高いんですかね。経費下りるかな(笑
ミズゴケは量どれくらいいるのでしょうか?
いまもすでに表面の汚れたミズゴケを取って(取りすぎて?)しまったので葉の下の茶色い茎?が露わになってしまったので
新しい根がミズゴケを一生懸命下に下に探していてちょっと寒?そうで。途中で止まってしまった?根もあります。
直径25cm高さ27cmくらいの化粧鉢に直径12cmくらいのポットが3つ入って、それが3鉢あります。
すぐ検索出てきますね。
やはり素焼き鉢のほうがいいんですよね。
最初は百均なんかでいいかと思ってたんですが、まだ生きられるならちゃんと植え替えてあげたいと思うようになりました。
でも高いんですかね。経費下りるかな(笑
ミズゴケは量どれくらいいるのでしょうか?
いまもすでに表面の汚れたミズゴケを取って(取りすぎて?)しまったので葉の下の茶色い茎?が露わになってしまったので
新しい根がミズゴケを一生懸命下に下に探していてちょっと寒?そうで。途中で止まってしまった?根もあります。
直径25cm高さ27cmくらいの化粧鉢に直径12cmくらいのポットが3つ入って、それが3鉢あります。
らんらん 2017/05/16(Tue) 22:07 No.20840
Re: 植え替え等について
素焼き鉢が高価な筈はありません。
焼き物の中で最も低価格なもののはずです。なにせ粘土を型に入れて成形乾燥したものをを縄文土器より低い温度で焼成したものですから。
ミズゴケはまあ、良いものは安くはないですが、12cmポットで乾燥状態のミズゴケを60グラム程度を使います。グレード表示ある場合AAレベルのものを使ってください。
焼き物の中で最も低価格なもののはずです。なにせ粘土を型に入れて成形乾燥したものをを縄文土器より低い温度で焼成したものですから。
ミズゴケはまあ、良いものは安くはないですが、12cmポットで乾燥状態のミズゴケを60グラム程度を使います。グレード表示ある場合AAレベルのものを使ってください。
ひろし@小南部 2017/05/16(Tue) 23:33 No.20842
Re: 植え替え等について
そうなんですね。
amazonなんかでは素焼き鉢10個900円くらいでありましたがこのくらいでいいのでしょうか。
あ、この胡蝶蘭たちは何号だと思われますでしょうか。
口コミを見ているとやはり、ランクと値段で水持ちが違うようですね。
12L千円、150g600円等・・・迷ってしまいます。。。
あと、花軸が2手に分かれていた株が新たな花軸を出したように見えるんですが。。。(根だと思っていたら上に向いて伸び始めた)どうすればいいでしょうか。
長期に渡ってすみません。
amazonなんかでは素焼き鉢10個900円くらいでありましたがこのくらいでいいのでしょうか。
あ、この胡蝶蘭たちは何号だと思われますでしょうか。
口コミを見ているとやはり、ランクと値段で水持ちが違うようですね。
12L千円、150g600円等・・・迷ってしまいます。。。
あと、花軸が2手に分かれていた株が新たな花軸を出したように見えるんですが。。。(根だと思っていたら上に向いて伸び始めた)どうすればいいでしょうか。
長期に渡ってすみません。
らんらん 2017/05/18(Thu) 18:17 No.20849
Re: 植え替え等について
10個で900円なら1個あたり90円ですから4号鉢でそんなものと思います。サイズは生きた根の量にもよりますが、生育が順調で生き根が普通にある場合12cm(4号)でよいと思います。葉の枚数が7枚以上あって生き根が多い場合13.5cm(4.5号)が適当になる場合があるかもしれませんがまず4号でよいだろうと思います。素焼き鉢についてはこの下のスレッド中ごろにさくぞうさんがあげてくれた分かりやすい図がありますのでご参照ください。(さくぞうさんご協力ありがとうございます)
ミズゴケは私が使っているのはA社の500グラムパック売価1000円内外グレードAAのものです。昔は同じパックでAA+だったのですが、良いものは希少になってグレードを半ランク落としたようです。
花芽(花軸の芽)であるか根であるかは成長方向だけではわかりません。上を向いているから根ではないとは言い切れないからです。胡蝶蘭の根は地生植物と違い向地性はなく背光性だけで伸びる方向を決めるため反射光に惑わされ上に向かうことはままあることです。
画像をUPください。
ミズゴケは私が使っているのはA社の500グラムパック売価1000円内外グレードAAのものです。昔は同じパックでAA+だったのですが、良いものは希少になってグレードを半ランク落としたようです。
花芽(花軸の芽)であるか根であるかは成長方向だけではわかりません。上を向いているから根ではないとは言い切れないからです。胡蝶蘭の根は地生植物と違い向地性はなく背光性だけで伸びる方向を決めるため反射光に惑わされ上に向かうことはままあることです。
画像をUPください。
ひろし@小南部 2017/05/18(Thu) 20:36 No.20850
Re: 植え替え等について
お世話になります。
会長が勝手に鉢の順番と向きを変えてしまいました。。。
とてもわかりやすい比較ですね。ありがとうございます。
最安値を探してネット見てました。
素焼きは茶色というよりも、オレンジ、白っぽいんですね。
写真すいません遅くなりまして。
おわかりになりますか?
そうなんですね。皮が出てこず、節のようなものが見え、どんどん上に伸びているので茎だと思っていました。
あ、この根?は葉の横ではなく、葉と葉のすきまから出ています。
あと、弱った状態で遅れてこちらへ持ち込まれた株がやはり一番弱っていて、新根が途中で止まってしまいました。新たな根は出てきていません。
下の根も枯れているものが多かったり、茎部分の枯れた葉の茶色い部分が他の鉢より長いです。
鉢の順番を変えたついでで一番窓側へ持って行きましたがこのまま弱って枯れてしまうでしょうか。
写真はまだ撮ってません。
会長が勝手に鉢の順番と向きを変えてしまいました。。。
とてもわかりやすい比較ですね。ありがとうございます。
最安値を探してネット見てました。
素焼きは茶色というよりも、オレンジ、白っぽいんですね。
写真すいません遅くなりまして。
おわかりになりますか?
そうなんですね。皮が出てこず、節のようなものが見え、どんどん上に伸びているので茎だと思っていました。
あ、この根?は葉の横ではなく、葉と葉のすきまから出ています。
あと、弱った状態で遅れてこちらへ持ち込まれた株がやはり一番弱っていて、新根が途中で止まってしまいました。新たな根は出てきていません。
下の根も枯れているものが多かったり、茎部分の枯れた葉の茶色い部分が他の鉢より長いです。
鉢の順番を変えたついでで一番窓側へ持って行きましたがこのまま弱って枯れてしまうでしょうか。
写真はまだ撮ってません。
らんらん 2017/05/24(Wed) 12:54 No.20883
Re: 植え替え等について
これは花軸ですね。なんとも、葉の成長より再び花を咲かせることにしたようです。株の個性もあるし、生産者さんの肥培も適切であって、なおかつこれまでの経過をみても体力を維持できる管理をなさっていたようだし、「もう一花咲かせたい」と株が判断したのだろうと思います。
葉の成長より花を選んだ株は植え替えせず、基本的にこれまでの管理を継続してください。水やりについては、冬季にはミズゴケが完全に乾いてから次の水やり、ですが、温度高めの時期についてはミズゴケにほんのちょっとの湿り気の残った状態で次の水やりをします。葉の消耗を幾分かでも遅らせるためです。
弱った株の養生のためにはすこし弱光線の場所がよいです。あと毎日退社時に葉裏にスプレーで葉水を与えてください。ミズゴケ植えの場合はひっくり返して葉裏を全部濡らすと良いでしょう。この葉水を続けて様子を見ます。生き延びるのであれば、そのうち新根や新葉という動きを見せる筈です。
葉の成長より花を選んだ株は植え替えせず、基本的にこれまでの管理を継続してください。水やりについては、冬季にはミズゴケが完全に乾いてから次の水やり、ですが、温度高めの時期についてはミズゴケにほんのちょっとの湿り気の残った状態で次の水やりをします。葉の消耗を幾分かでも遅らせるためです。
弱った株の養生のためにはすこし弱光線の場所がよいです。あと毎日退社時に葉裏にスプレーで葉水を与えてください。ミズゴケ植えの場合はひっくり返して葉裏を全部濡らすと良いでしょう。この葉水を続けて様子を見ます。生き延びるのであれば、そのうち新根や新葉という動きを見せる筈です。
ひろし@小南部 2017/05/24(Wed) 21:13 No.20884
Re: 植え替え等について
そうですか!脇芽でも分裂してすでに2本出しているのに!すごい元気な子なんですね(笑
わかりました!
毎日ですか。根からはあまり吸えていないということですか。
滴らない程度に、水滴ついてるな、ぐらいで大丈夫ですか?
弱っている鉢は遠いほうに持っていったほうがいいですか?
花軸がない株2つの鉢と一番咲いている鉢の順番はどちらが窓側でもいいですか?
わかりました!
毎日ですか。根からはあまり吸えていないということですか。
滴らない程度に、水滴ついてるな、ぐらいで大丈夫ですか?
弱っている鉢は遠いほうに持っていったほうがいいですか?
花軸がない株2つの鉢と一番咲いている鉢の順番はどちらが窓側でもいいですか?
らんらん 2017/05/25(Thu) 12:25 No.20886
Re: 植え替え等について
弱った株は根の吸水力も、光合成能力も低下しています。そんな株の消耗をできるだけ防いで、回復させるためには水分ロスを減らすことです。滴っても(株にとっては)構いません。水滴が出来るだけ長く残るようにしてください。
咲いている間は本来は株の成長を休止している期間です。この間は多少暗めでもOKなので、咲いている株は室内側ですね。弱った株も同様です。多少弱めの光が良いといってもオフィスの奥では暗すぎます。
咲いている間は本来は株の成長を休止している期間です。この間は多少暗めでもOKなので、咲いている株は室内側ですね。弱った株も同様です。多少弱めの光が良いといってもオフィスの奥では暗すぎます。
ひろし@小南部 2017/05/25(Thu) 23:43 No.20887
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
平日夕方に葉裏に霧吹きを続けていますがまだ根は見えません。
葉はしっかりした緑になったような気がしますが。
他の株にもついでに霧吹きしてたりしますが新たな花芽を出した鉢で葉が薄緑になってきたような気がします。余計なことだったでしょうか。。。
まず全体の現状です。
ただいま39この花が咲いています!目指せ40ですw
平日夕方に葉裏に霧吹きを続けていますがまだ根は見えません。
葉はしっかりした緑になったような気がしますが。
他の株にもついでに霧吹きしてたりしますが新たな花芽を出した鉢で葉が薄緑になってきたような気がします。余計なことだったでしょうか。。。
まず全体の現状です。
ただいま39この花が咲いています!目指せ40ですw
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:50 No.20928
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:52 No.20929
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:55 No.20930
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:57 No.20931
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 18:59 No.20932
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:02 No.20933
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:05 No.20934
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:07 No.20935
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/06(Tue) 19:14 No.20936
Re: 植え替え等について
深刻な病気はありませんから不安に思う必要はありません。
単茎性の胡蝶蘭は葉に養分を蓄えます。カトレヤやデンドロなど他の多くの複茎性の蘭と異なり、養分の貯蔵庫となる偽球茎を持たず、葉が光合成と養分の貯蔵の二つの役目をもっています。葉に蓄えた養分で花を咲かせているのですから、花軸を伸ばし開花させるために、古い葉から養分を回収します。また古い葉は光合成の能力も衰えていくので、秋の落葉樹のように離層を形成して養分回収後の葉を自ら落とします。
ですから古い葉(添付赤丸内)から色が悪くなってしぼんでいくのは仕方ありません。葉を立たせるなど不要です。また葉が赤くなるのは紫外線から身を守るための防衛反応ですから気にする必要はありません。
単茎性の胡蝶蘭は葉に養分を蓄えます。カトレヤやデンドロなど他の多くの複茎性の蘭と異なり、養分の貯蔵庫となる偽球茎を持たず、葉が光合成と養分の貯蔵の二つの役目をもっています。葉に蓄えた養分で花を咲かせているのですから、花軸を伸ばし開花させるために、古い葉から養分を回収します。また古い葉は光合成の能力も衰えていくので、秋の落葉樹のように離層を形成して養分回収後の葉を自ら落とします。
ですから古い葉(添付赤丸内)から色が悪くなってしぼんでいくのは仕方ありません。葉を立たせるなど不要です。また葉が赤くなるのは紫外線から身を守るための防衛反応ですから気にする必要はありません。
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:02 No.20938
Re: 植え替え等について
この株はまだ花があるのでしょうか?新葉が伸びるに伸びられずいじけてしまっていますね。出来ればこの株の花は切り花にして、花軸を切り落とし、成長モードに切り替えられるようにしないと衰弱が進行します。
赤丸内の新葉の枯れ込みは止まっていて、新たな新葉が左方向に展開中のようですが遅々としているのでしょうか?
もし右側に伸びるはずの新葉の枯れ込みが進行するなら殺菌剤処理したほうが良いのですが。
赤丸内の新葉の枯れ込みは止まっていて、新たな新葉が左方向に展開中のようですが遅々としているのでしょうか?
もし右側に伸びるはずの新葉の枯れ込みが進行するなら殺菌剤処理したほうが良いのですが。
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:13 No.20939
Re: 植え替え等について
これらの黒点が数を増やしたり面積が増えていくようなら殺菌剤処理が必要です。増える様子が無ければ気にする必要はないのですが赤丸の中の赤丸内の黄色の反転の変化に注意し、これが黒変するようであればやはり殺菌剤処理したほうが良いでしょう。
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:18 No.20940
Re: 植え替え等について
それと株どうしの葉がかさならないようポットの並び替えはできませんか?
ひろし@小南部 2017/06/06(Tue) 21:20 No.20941
Re: 植え替え等について
ありがとうございます!
色の薄くなった葉と赤い葉は大丈夫なんですね。
小さい葉で止まってしまったのも弱っている株です。花は咲いています。
先日の投稿のあと開花モードになってから葉は小さいままです。葉の成長は止まってしまったように見えます。
黒点については要経過観察、ですね。
すきまの発泡スチロールを抜いたので少しは動かせるかもしれません。
でも花茎が同じほうを向いて咲いてしまっているのでポットの向きを変えると今度は花が重なってしまうかもしれません。ちょっと見てみます。
あと植木鉢やミズゴケの購入許可が下りたので花が終わる前に近くのホームセンターで買おうと思います。
鉢、ミズゴケ、以外に肥料や薬なんかも必要でしょうか。
色の薄くなった葉と赤い葉は大丈夫なんですね。
小さい葉で止まってしまったのも弱っている株です。花は咲いています。
先日の投稿のあと開花モードになってから葉は小さいままです。葉の成長は止まってしまったように見えます。
黒点については要経過観察、ですね。
すきまの発泡スチロールを抜いたので少しは動かせるかもしれません。
でも花茎が同じほうを向いて咲いてしまっているのでポットの向きを変えると今度は花が重なってしまうかもしれません。ちょっと見てみます。
あと植木鉢やミズゴケの購入許可が下りたので花が終わる前に近くのホームセンターで買おうと思います。
鉢、ミズゴケ、以外に肥料や薬なんかも必要でしょうか。
らんらん 2017/06/07(Wed) 08:34 No.20944
Re: 植え替え等について
あ、あと植え替えのときなんですが、
化粧鉢の中にある発泡スチロールの上に立ってやっと今の台にちょうどいい高さになっているということは、植え替え後も発泡スチロールに載せたほうがいいんでしょうか。
あと、素焼鉢を株分用意するということは受け皿も同数必要ということですよね。
植え替え先には支柱はもう入れなくていいんですよね。
いろいろすいません。一気にすべて買ってしまいたいです。
化粧鉢の中にある発泡スチロールの上に立ってやっと今の台にちょうどいい高さになっているということは、植え替え後も発泡スチロールに載せたほうがいいんでしょうか。
あと、素焼鉢を株分用意するということは受け皿も同数必要ということですよね。
植え替え先には支柱はもう入れなくていいんですよね。
いろいろすいません。一気にすべて買ってしまいたいです。
らんらん 2017/06/07(Wed) 08:54 No.20945
Re: 植え替え等について
ポットを1つだけ逆方向に向けました。
少しは重なりが改善されたと思います。
小さな新葉は黄緑であれば成長中ですか?
深緑になったら止めてしまったということなんでしょうか。
少しは重なりが改善されたと思います。
小さな新葉は黄緑であれば成長中ですか?
深緑になったら止めてしまったということなんでしょうか。
らんらん 2017/06/07(Wed) 17:55 No.20946
Re: 植え替え等について
ミズゴケで植えるなら鉢は素焼き鉢に限ります。ホームセンターの担当者でも素焼き鉢を知らない場合があり、朱温鉢や駄温鉢を素焼きだといって出してくる場合がありますから注意が必要です。胡蝶蘭に害虫は少ないので殺虫剤は当面不要です。殺菌剤は汎用性の高い、比較的低毒性のエムダイファーの小箱一つあれば十分でしょう。薬剤は買っておいてもすぐに使用期限が過ぎてしまうので、買いだめは禁物です。
花台の深さは丁度化粧鉢の高さ位なんですね。素焼き鉢の丈は低いので花台の底上げが必要ですね。ホームセンターでは発泡スチロールの断熱板を売ってますのでそれを花台の内部サイズにあわせたものを3枚切断加工してもらい、3枚重ねれば75mmの底上げが可能です。
植え替え時には花軸は切り落としてあるのですから支柱は不要ですが、できれば次の花軸の伸長に備えて保存しておくことを勧めます。蘭鉄線として新品がホームセンターや園芸店で販売されていますが、使用済みのものでもビニル被覆がありますから洗って再使用が可能です。曲げ加工や切断はペンチで簡単にできます。
新葉は出たばかりは緑が薄めで光線に当たることによって緑が濃くなり、場合によっては若干赤みを帯びたりするものです。普通成長を止めれば、次の新葉を期待するしかないのですが株によってはいったん成長を止めた葉を再び伸ばし始める場合もあります。そんな葉はくびれが出来て少し不格好になりますが大小混じるよりはましですね。
花台の深さは丁度化粧鉢の高さ位なんですね。素焼き鉢の丈は低いので花台の底上げが必要ですね。ホームセンターでは発泡スチロールの断熱板を売ってますのでそれを花台の内部サイズにあわせたものを3枚切断加工してもらい、3枚重ねれば75mmの底上げが可能です。
植え替え時には花軸は切り落としてあるのですから支柱は不要ですが、できれば次の花軸の伸長に備えて保存しておくことを勧めます。蘭鉄線として新品がホームセンターや園芸店で販売されていますが、使用済みのものでもビニル被覆がありますから洗って再使用が可能です。曲げ加工や切断はペンチで簡単にできます。
新葉は出たばかりは緑が薄めで光線に当たることによって緑が濃くなり、場合によっては若干赤みを帯びたりするものです。普通成長を止めれば、次の新葉を期待するしかないのですが株によってはいったん成長を止めた葉を再び伸ばし始める場合もあります。そんな葉はくびれが出来て少し不格好になりますが大小混じるよりはましですね。
ひろし@小南部 2017/06/07(Wed) 23:15 No.20947
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/08(Thu) 17:56 No.20949
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/08(Thu) 17:58 No.20950
Re: 植え替え等について
肥料も小さいのを買うべきでしょうか。
薬剤はいまの症状が悪化しなければ必要なさそうですね。
支柱の件了解しました。他の人に捨てられないように気をつけます。
発泡スチロールは断熱がいいんですか?
百均なんかで売っている発泡スチロールブロックなら家にあるんですが。
薬剤はいまの症状が悪化しなければ必要なさそうですね。
支柱の件了解しました。他の人に捨てられないように気をつけます。
発泡スチロールは断熱がいいんですか?
百均なんかで売っている発泡スチロールブロックなら家にあるんですが。
らんらん 2017/06/08(Thu) 18:03 No.20951
Re: 植え替え等について
あは、この唇弁を省略する奇形は個体を問わず、たまに現れますね。唇弁がなくなり、萼片が上下2枚になってしまい十字型になります。これは病的なものではありませんので気にする必要はありません。
素焼き鉢は本物ですね。品ぞろえの良いホームセンターのようです。ミズゴケは500g990円のもので品質的には足りるでしょう。鉢数が多いですから量もこのくらいないと足りないと思います。
肥料についてコメントするのを忘れました。胡蝶蘭のためにはN:P:K=6:6:6の液肥が良いのですが、御手持で6:10:5とか5:10:5の液肥をお持ちなら流用出来ます。葉の成長期に限り、通常の水やり2回に一回の割で2000~3000倍で水やり代わりに与えます。
発泡スチロールは緩衝材のほか断熱材としての用途があります。建築に使われるものは連続発泡の強度と断熱効果の高いものが主ですがと緩衝材に多用されるビーズ発泡の低価格の板もホームセンターにはあるはず。
発泡スチロールブロックがどんな形状のものかはわかりませんが花台のあんこにして鉢が安定しておけるのならそれで構わないと思います。
素焼き鉢は本物ですね。品ぞろえの良いホームセンターのようです。ミズゴケは500g990円のもので品質的には足りるでしょう。鉢数が多いですから量もこのくらいないと足りないと思います。
肥料についてコメントするのを忘れました。胡蝶蘭のためにはN:P:K=6:6:6の液肥が良いのですが、御手持で6:10:5とか5:10:5の液肥をお持ちなら流用出来ます。葉の成長期に限り、通常の水やり2回に一回の割で2000~3000倍で水やり代わりに与えます。
発泡スチロールは緩衝材のほか断熱材としての用途があります。建築に使われるものは連続発泡の強度と断熱効果の高いものが主ですがと緩衝材に多用されるビーズ発泡の低価格の板もホームセンターにはあるはず。
発泡スチロールブロックがどんな形状のものかはわかりませんが花台のあんこにして鉢が安定しておけるのならそれで構わないと思います。
ひろし@小南部 2017/06/08(Thu) 23:50 No.20952
Re: 植え替え等について
そうなんですね!
なんかひとつだけ違ってかわいいですw
よかったです!
ぱっと見はわからなかったのですがちゃんと探したらありました。
肥料もたぶんあったと思います。
コンクリブロックのニセモノです。
DIYとかで使われるみたいです。みなさんCDラックを作ったりして結構耐えられるみたいなのでいけるかもしれません。
なんかひとつだけ違ってかわいいですw
よかったです!
ぱっと見はわからなかったのですがちゃんと探したらありました。
肥料もたぶんあったと思います。
コンクリブロックのニセモノです。
DIYとかで使われるみたいです。みなさんCDラックを作ったりして結構耐えられるみたいなのでいけるかもしれません。
らんらん 2017/06/09(Fri) 08:21 No.20955
Re: 植え替え等について
こんばんは!
ほんとうですね!
ポットの向きを変えるついでに少し上に引き上げたのですが、葉だけの株と真ん中の株がすごく元気になったような気がします。
気づいてなかっただけなのかもしれませんが。
そしてA型というんでしょうか、根が末広がりに伸びていって隣のポットへ侵入しかけています。
葉だけの株はもう植え替えしたほうがいいんでしょうか。
弱っていた株の小さな葉もがんばってくれてはいます。
やはり花は切ってしまったほうがいいんでしょうか。
あと真ん中の鉢で下から2番目の花が萎れました。
最初に咲いた株というわけでもないと思うのですが、なにかいけない点があったのでしょうか。
ほんとうですね!
ポットの向きを変えるついでに少し上に引き上げたのですが、葉だけの株と真ん中の株がすごく元気になったような気がします。
気づいてなかっただけなのかもしれませんが。
そしてA型というんでしょうか、根が末広がりに伸びていって隣のポットへ侵入しかけています。
葉だけの株はもう植え替えしたほうがいいんでしょうか。
弱っていた株の小さな葉もがんばってくれてはいます。
やはり花は切ってしまったほうがいいんでしょうか。
あと真ん中の鉢で下から2番目の花が萎れました。
最初に咲いた株というわけでもないと思うのですが、なにかいけない点があったのでしょうか。
らんらん 2017/06/15(Thu) 18:59 No.20964
Re: 植え替え等について
葉だけになった株は、新葉が成長していたり、根の先端が伸び始めていたり、新根が出だすなどの成長の兆候がある場合、植え替え出来ます。
弱った株でまだ花軸をつけたまま花を咲かせていると回復できませんので花軸をもとから切って株の負担を軽くしてやるべきですね。
花がしおれる順序は必ずしも開花した順とは限りません。なんらかの理由でそうなっているのですが、その理由はいろいろあります。接触刺激、明るさの差、コナダニや吸汁性害虫などの食害、雄蕊に当たる器官である葯帽の脱落などですが、害虫以外の原因の場合は「仕方ない」ことですから害虫の兆候が見られない場合は気にしないことです。花は接触刺激に弱いのでできるだけ触らないことです。
弱った株でまだ花軸をつけたまま花を咲かせていると回復できませんので花軸をもとから切って株の負担を軽くしてやるべきですね。
花がしおれる順序は必ずしも開花した順とは限りません。なんらかの理由でそうなっているのですが、その理由はいろいろあります。接触刺激、明るさの差、コナダニや吸汁性害虫などの食害、雄蕊に当たる器官である葯帽の脱落などですが、害虫以外の原因の場合は「仕方ない」ことですから害虫の兆候が見られない場合は気にしないことです。花は接触刺激に弱いのでできるだけ触らないことです。
ひろし@小南部 2017/06/15(Thu) 21:31 No.20965
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:44 No.20974
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:50 No.20975
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:53 No.20976
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 22:58 No.20977
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 23:02 No.20978
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/17(Sat) 23:15 No.20979
Re: 植え替え等について
新たに伸長中の花軸は今のところ葉芽になる兆候は見られないようですが、窒素(N)分のある肥料を与えるとこれから葉芽に化ける可能性が高くなります。
最後の画像二枚の根の成長中の株は植え替えたいです。ポリポットでミズゴケ植で育てるのは成長期は良いのですが休眠期開花期の水やりが難しくなりますので。
最後の画像二枚の根の成長中の株は植え替えたいです。ポリポットでミズゴケ植で育てるのは成長期は良いのですが休眠期開花期の水やりが難しくなりますので。
ひろし@小南部 2017/06/22(Thu) 00:03 No.21008
Re: 植え替え等について
新しい花芽の株に5:10:5の肥料をあげようと思うのですがいますぐで大丈夫ですか?
実は昨日葉だけの株を1つ植え替えました。
見よう見まねで取り組んだのですが、ミズゴケを捨てていくに連れて株の持ち方すら悩み、根の生死がわからず、だいぶ疲れました。。。
途中黒くなっていたり折れていても、先で枝分かれして白や緑の小さな新しい根が出て生きているように思いました。先の黒いところだけ切り落とせばいいのか、生え際から切るべきなのかわかりませんでした。
全体的に黄色い根が多く、折れていたり他の根とクロスしていたり。。。簡単そうに見えて大変な作業なんですね。
実は昨日葉だけの株を1つ植え替えました。
見よう見まねで取り組んだのですが、ミズゴケを捨てていくに連れて株の持ち方すら悩み、根の生死がわからず、だいぶ疲れました。。。
途中黒くなっていたり折れていても、先で枝分かれして白や緑の小さな新しい根が出て生きているように思いました。先の黒いところだけ切り落とせばいいのか、生え際から切るべきなのかわかりませんでした。
全体的に黄色い根が多く、折れていたり他の根とクロスしていたり。。。簡単そうに見えて大変な作業なんですね。
らんらん 2017/06/22(Thu) 18:21 No.21012
Re: 植え替え等について
花軸の上がっている株に、昨日も書きましたが、窒素含有肥料は禁物です。花ではなくて高芽にしたいのなら別ですが。
5:10:5は窒素5%、リン酸10% カリ5%(重量比)のことで5%の窒素を含有しています。与えることが可能な肥料は開花促進用0:6:4だけです。
根の整理の仕方は「死んだ部分だけ切除する」のが基本です。生きた根が少ない場合は中間が死んでいても先のほうが生きている、と言う状態の根も、しばらくは吸水できますので残しておくようにします。
5:10:5は窒素5%、リン酸10% カリ5%(重量比)のことで5%の窒素を含有しています。与えることが可能な肥料は開花促進用0:6:4だけです。
根の整理の仕方は「死んだ部分だけ切除する」のが基本です。生きた根が少ない場合は中間が死んでいても先のほうが生きている、と言う状態の根も、しばらくは吸水できますので残しておくようにします。
ひろし@小南部 2017/06/23(Fri) 00:34 No.21015
Re: 植え替え等について
弱っている株も数日前に切花にしました。
こちらの植え替えはいつごろがいいんでしょうか。
お花は別の株にもあるので高芽にできるならしたい気もします。
先だけ切って余計痛んだり病気になったりしないか心配でした。ありがとうございます。
こちらの植え替えはいつごろがいいんでしょうか。
お花は別の株にもあるので高芽にできるならしたい気もします。
先だけ切って余計痛んだり病気になったりしないか心配でした。ありがとうございます。
らんらん 2017/06/23(Fri) 08:29 No.21019
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/06/23(Fri) 08:36 No.21020
Re: 植え替え等について
新しい根が結構ミズゴケから出てマングローブみたいになっているんですが鉢小さいですか?これくらいなものですか?
昨日植え替えたものは先は生きている長い根が多かったので底についてしまうくらいで軽くパキと聞こえたような。これ以上押し込むことは危ない気がします。
昨日植え替えたものは先は生きている長い根が多かったので底についてしまうくらいで軽くパキと聞こえたような。これ以上押し込むことは危ない気がします。
らんらん 2017/06/23(Fri) 08:39 No.21021
Re: 植え替え等について
最後の画像の手前の株はちょっと植え方が浅いです。実害はあまりないのですが、ちょっと見た目が不安定ですね。
今回はこれでよいことにして、次回はもっと深く植えられるようにするとよいでしょう。そのためには根のない部分の茎下部を切り落とす、根を植え替え前に20分ほど水につけて十分水を吸わせて根を柔らかくして鉢に押し込むのですが、これはなかなか経験を積まないとできません。また柔らかくすることによってパキの音は減りますが、それでもパキパキ聞こえると思いますが保護層が多少折れても芯は弾力があるので死んでしまうことはありません。
今回はこれでよいことにして、次回はもっと深く植えられるようにするとよいでしょう。そのためには根のない部分の茎下部を切り落とす、根を植え替え前に20分ほど水につけて十分水を吸わせて根を柔らかくして鉢に押し込むのですが、これはなかなか経験を積まないとできません。また柔らかくすることによってパキの音は減りますが、それでもパキパキ聞こえると思いますが保護層が多少折れても芯は弾力があるので死んでしまうことはありません。
ひろし@小南部 2017/06/24(Sat) 00:27 No.21031
Re: 植え替え等について
そうですよね。大きさはこのままで熟練の植え方が必要だったということですね。
まだ鉢の数が足りず再びホームセンターへ行くのですが、この株たちが一番大きかったと思うので他も予定通り4号で大丈夫ですかね。
植え替えの際、ポットの形に固まりすぎてほぐせず、絶えず霧吹きしながら古いミズゴケを取っていたんですが難しかったです。
同じ化粧鉢に入っていたはずなのに2つ目のポットはバーク?とミズゴケ両方入っていて、バークが張り付いていて、土のような細かいものが落ちてきてドロドロになり、より大変でした。
新しいミズゴケだけでなく、根も浸けておく必要があったのですね。定時後一人で2時間近くかけて1つずつやったので根を浸ける余裕はありませんでした。。。
弱っていた株(葉だけになっています)は新葉も成長し、ミズゴケの隙間から新しい根ものぞいています。(新根は株の上からはまだ生えていません)
植え替えるなら時間のある今週中にやってしまいたいのですが、切花にして1週間くらい経てば大丈夫でしょうか。上から根が生えるまで待つべきですか?
まだ鉢の数が足りず再びホームセンターへ行くのですが、この株たちが一番大きかったと思うので他も予定通り4号で大丈夫ですかね。
植え替えの際、ポットの形に固まりすぎてほぐせず、絶えず霧吹きしながら古いミズゴケを取っていたんですが難しかったです。
同じ化粧鉢に入っていたはずなのに2つ目のポットはバーク?とミズゴケ両方入っていて、バークが張り付いていて、土のような細かいものが落ちてきてドロドロになり、より大変でした。
新しいミズゴケだけでなく、根も浸けておく必要があったのですね。定時後一人で2時間近くかけて1つずつやったので根を浸ける余裕はありませんでした。。。
弱っていた株(葉だけになっています)は新葉も成長し、ミズゴケの隙間から新しい根ものぞいています。(新根は株の上からはまだ生えていません)
植え替えるなら時間のある今週中にやってしまいたいのですが、切花にして1週間くらい経てば大丈夫でしょうか。上から根が生えるまで待つべきですか?
らんらん 2017/06/26(Mon) 12:29 No.21046
Re: 植え替え等について
植え替える鉢は4号で頑張ってみてください。大きくすると根の成長が悪くなりがちです。
残業なさってお世話くださっているのですね。胡蝶蘭に代わってお礼申し上げます。
花軸を切ってから、本当は根の活動を確認してからにしたいですが、ご都合に合わせても、多少の成長開始スタートの遅れになるかも知れない、という程度ですので、ご都合を優先してください。
残業なさってお世話くださっているのですね。胡蝶蘭に代わってお礼申し上げます。
花軸を切ってから、本当は根の活動を確認してからにしたいですが、ご都合に合わせても、多少の成長開始スタートの遅れになるかも知れない、という程度ですので、ご都合を優先してください。
ひろし@小南部 2017/06/27(Tue) 00:06 No.21049
Re: 植え替え等について
わかりました。今日買いにいきます。
ああ、ありがとうございます!
周りの社員も何してるの?と気にしてはくれているようです。名前つけてあげなよ、と言ってる人もいます(笑)
新たな薄黄緑の根が見えるのですが、どの株かわかりません。
というかこの鉢はポリポットなしのような気がして、根が絡み合っていないことを祈るばかりです。。。
明日あさってにでも、と思っています。
ああ、ありがとうございます!
周りの社員も何してるの?と気にしてはくれているようです。名前つけてあげなよ、と言ってる人もいます(笑)
新たな薄黄緑の根が見えるのですが、どの株かわかりません。
というかこの鉢はポリポットなしのような気がして、根が絡み合っていないことを祈るばかりです。。。
明日あさってにでも、と思っています。
らんらん 2017/06/27(Tue) 17:48 No.21054
Re: 植え替え等について
新しい花芽はつぼみになってしまいました。
何個の花が出るか期待です。
何個の花が出るか期待です。
らんらん 2017/06/28(Wed) 12:02 No.21058
Re: 植え替え等について
普通つぼみになったら安心するものですが、、、高芽になると育てるには苦労がつきものですので、、、良い経験にはなりますが。花野輪数は時季外れの花軸ですのでたくさんは期待できないものです。
ひろし@小南部 2017/06/29(Thu) 00:03 No.21062
Re: 植え替え等について
そうですね。
葉や根が途中から出てくる奇妙な様を見てみたかったものですから(笑)
現在つぼみは4つ見受けられます。咲きますように。
弱っていた株を昨夜植え替えました。やはりポリポットには入っていませんでしたが、絡んではいなかったのですっと取れました。
古いミズゴケを取った後、なにもなかったのでとりあえず受け皿で水に浸して、次の株のミズゴケを取って、というサイクルでやりましたところ、先日のようなパキパキは聞こえませんでした。
前回分よりもまっすぐしっかり植わったと思うので良かったです。
新しいミズゴケの絞り方、ですが、古いミズゴケのようにカッチカチになるようにすごく絞って鉢の形にして無理やり入れるのが正解なんでしょうか?
ぽろぽろ落ちていって形を作るどころがまとめられません。ミズゴケも押せば押すほどまだまだ入る、といった感じで、隙間があるのか絞ったから入るだけなのか。。。
乾いたら飛び出てこないのかなと思いました。数日に分けて植え替えしているのもあり、ミズゴケあとどれくらい使っていいんだろうとも思っています。。。
葉や根が途中から出てくる奇妙な様を見てみたかったものですから(笑)
現在つぼみは4つ見受けられます。咲きますように。
弱っていた株を昨夜植え替えました。やはりポリポットには入っていませんでしたが、絡んではいなかったのですっと取れました。
古いミズゴケを取った後、なにもなかったのでとりあえず受け皿で水に浸して、次の株のミズゴケを取って、というサイクルでやりましたところ、先日のようなパキパキは聞こえませんでした。
前回分よりもまっすぐしっかり植わったと思うので良かったです。
新しいミズゴケの絞り方、ですが、古いミズゴケのようにカッチカチになるようにすごく絞って鉢の形にして無理やり入れるのが正解なんでしょうか?
ぽろぽろ落ちていって形を作るどころがまとめられません。ミズゴケも押せば押すほどまだまだ入る、といった感じで、隙間があるのか絞ったから入るだけなのか。。。
乾いたら飛び出てこないのかなと思いました。数日に分けて植え替えしているのもあり、ミズゴケあとどれくらい使っていいんだろうとも思っています。。。
らんらん 2017/06/29(Thu) 17:37 No.21064
Re: 植え替え等について
植えこむ水の固さですが、ひっくり返して逆さまにしても株もミズゴケも落ちて来ない固さが必要です。そのぐらい詰め込まないと鉢がミズゴケの水分を吸い上げてくれません。ミズゴケは固めに詰めることによって水分の鉢への伝達を行い鉢は鉢表面からも水分を蒸散し、鉢の冷却とミズゴケ内への空気の供給を正常にできるようになるのです。胡蝶蘭に限らず樹上着生蘭の根には新鮮な空気が必要なのです。
ミズゴケを湿らせて固く絞ってから一度空気を含ませますが、鉢に押し込んでいくことによって余分な隙間が減り、しっかり植えこむことが出来ます。
ミズゴケを湿らせて固く絞ってから一度空気を含ませますが、鉢に押し込んでいくことによって余分な隙間が減り、しっかり植えこむことが出来ます。
ひろし@小南部 2017/06/30(Fri) 00:07 No.21065
Re: 植え替え等について
さきほど鉢をひっくり返してみたところ新しい3つはびくともしないし鉢が水分を十分に吸っているようなので成功のようです。
やはり根が見え見えのものは鉢が傾くだけで揺らぎます。
いまから押し込んでもいいのでしょうか。
やはり根が見え見えのものは鉢が傾くだけで揺らぎます。
いまから押し込んでもいいのでしょうか。
らんらん 2017/06/30(Fri) 17:37 No.21067
Re: 植え替え等について
そのまま押し込むよりはやり直したほうがよいだろうと思います。
まず、引き抜いてからミズゴケを外し、根を十分に湿らせて少し柔軟になってから、根の中心部、茎下部に纏めたミズゴケボールを押し込み、そのボールに根を巻き付けてその上からミズゴケをかぶせてボール状にしてから鉢に押し込みます、多少のポキは仕方ないです。
まず、引き抜いてからミズゴケを外し、根を十分に湿らせて少し柔軟になってから、根の中心部、茎下部に纏めたミズゴケボールを押し込み、そのボールに根を巻き付けてその上からミズゴケをかぶせてボール状にしてから鉢に押し込みます、多少のポキは仕方ないです。
ひろし@小南部 2017/07/01(Sat) 00:00 No.21068
Re: 植え替え等について
昨日揺れる鉢だけ植え直しました。
枯れた株の茎を切ろうと思っていたのですが上と下から根が出ていて結局茎~根の長さは変えられませんでした。
前回黒くなっていて切り落とした先端に白い新しい根らしき塊が出来ていたように思います。
今回は根を浸してから、さらに新しくミズゴケを足して太く巻けたので頑丈そうです。
枯れた株の茎を切ろうと思っていたのですが上と下から根が出ていて結局茎~根の長さは変えられませんでした。
前回黒くなっていて切り落とした先端に白い新しい根らしき塊が出来ていたように思います。
今回は根を浸してから、さらに新しくミズゴケを足して太く巻けたので頑丈そうです。
らんらん 2017/07/04(Tue) 17:35 No.21079
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
今日ふと胡蝶蘭を見たところ、3本目の花芽を出していた株のつぼみが咲いていました!!
健診時に触られてしまったことで2/4のつぼみの赤ちゃんが落ちてしまっていたのですが、無事咲きましたのでご報告です‼もうひとつも咲かないかなーと期待です。
弱っていた株もまだ咲いている株も元気に新葉を出してくれています。
もう葉水はいらないのでしょうか。
今日ふと胡蝶蘭を見たところ、3本目の花芽を出していた株のつぼみが咲いていました!!
健診時に触られてしまったことで2/4のつぼみの赤ちゃんが落ちてしまっていたのですが、無事咲きましたのでご報告です‼もうひとつも咲かないかなーと期待です。
弱っていた株もまだ咲いている株も元気に新葉を出してくれています。
もう葉水はいらないのでしょうか。
らんらん 2017/07/20(Thu) 21:56 No.21136
Re: 植え替え等について
株は元気なようですね。よかったよかった。
順調に葉を伸ばしていて、元からある葉に皺が見られないなら、吸水は足りていますから、湿度の高い夏の間は葉水は不要です。
葉水は空気の乾く太平洋側の冬に必要な場合が多いですがそれ以外の季節は根の足りなくなった株や植え替え直後の株以外は必要ない場合が多いです。
順調に葉を伸ばしていて、元からある葉に皺が見られないなら、吸水は足りていますから、湿度の高い夏の間は葉水は不要です。
葉水は空気の乾く太平洋側の冬に必要な場合が多いですがそれ以外の季節は根の足りなくなった株や植え替え直後の株以外は必要ない場合が多いです。
ひろし@小南部 2017/07/20(Thu) 23:24 No.21137
Re: 植え替え等について
一番下の枯れそうと言っていた葉もまだ活きてます。
当分は葉水は大丈夫そうですね。
ご丁寧にいつもありがとうございます!
当分は葉水は大丈夫そうですね。
ご丁寧にいつもありがとうございます!
らんらん 2017/07/24(Mon) 08:18 No.21158
Re: 植え替え等について
おひさしぶりです。とりあえず現状報告です。
その後つぼみはすべて咲いてくれました!!
枯れそうだった葉2枚はやっと枯れ落ちました。
なんとかお盆も乗り切り、花が終わった2株は葉元近くから茎を切りました。
咲いてる花はあと5,6個かと思います。
まだ咲いてる株でも新根を出し始めました。
弱っていた鉢の2/3株も見えている茎から根を出し始めました。小さいけれど葉も2枚くらい出して、とりあえず元気になったかなと思います。葉が1枚白っぽくなってくびれて、また成長を再開した?ようで、それは気になります。
あと、質問させてください。
茎の上のほうから根を出しているとき、鉢の外や隣の鉢に伸びていってしまうのでできるなら鉢のなかに向けるようにしているのですが、触らないほうがいいんでしょうか。
その後つぼみはすべて咲いてくれました!!
枯れそうだった葉2枚はやっと枯れ落ちました。
なんとかお盆も乗り切り、花が終わった2株は葉元近くから茎を切りました。
咲いてる花はあと5,6個かと思います。
まだ咲いてる株でも新根を出し始めました。
弱っていた鉢の2/3株も見えている茎から根を出し始めました。小さいけれど葉も2枚くらい出して、とりあえず元気になったかなと思います。葉が1枚白っぽくなってくびれて、また成長を再開した?ようで、それは気になります。
あと、質問させてください。
茎の上のほうから根を出しているとき、鉢の外や隣の鉢に伸びていってしまうのでできるなら鉢のなかに向けるようにしているのですが、触らないほうがいいんでしょうか。
らんらん 2017/08/22(Tue) 18:24 No.21296
Re: 植え替え等について
大事なことを忘れました。
花の終わった株たちの植え替えは秋で大丈夫でしょうか?
花の終わった株たちの植え替えは秋で大丈夫でしょうか?
らんらん 2017/08/22(Tue) 18:28 No.21297
Re: 植え替え等について
茎の上部から出る根はまず空中を漂い、その後光に流されるように光が来る方向と反対側に伸び始める性質(背光性)があります。そのほかの性質は曖昧で向湿清も向重力性も明瞭ではありませんので、伸ばしたい方向と逆の側から光が当たるように鉢の向きを調整するのが関の山です。胡蝶蘭の根は空気を好むので伸びた根の半分空中に漂っても外観を気になさらなければOKです。
伸びている根の先端に透明感と光沢ある成長点がありますが、これに触ってはいけません。保護層で白っぽくなったら多少触るのは構いませんが。
植え替えは、夜間最低気温が25度以下になってから行ってください。適温は最高22~30度、最低17~24度です。
伸びている根の先端に透明感と光沢ある成長点がありますが、これに触ってはいけません。保護層で白っぽくなったら多少触るのは構いませんが。
植え替えは、夜間最低気温が25度以下になってから行ってください。適温は最高22~30度、最低17~24度です。
ひろし@小南部 2017/08/22(Tue) 21:36 No.21298
Re: 植え替え等について
尖っている緑の先端ですね、了解しました。
実は以前、成長点に当たってしまったようで音もなく折れたような気がしました。そこからやはり止まってしまい、ミズゴケに入り込めずにいます。その株もやっと新根を出してくれたので一安心です。
空中に漂わせておく場合、たまに根に霧吹きすればよいのでしょうか?
やはり涼しくなるまでこのままがよさそうですね。ありがとうございます。
実は以前、成長点に当たってしまったようで音もなく折れたような気がしました。そこからやはり止まってしまい、ミズゴケに入り込めずにいます。その株もやっと新根を出してくれたので一安心です。
空中に漂わせておく場合、たまに根に霧吹きすればよいのでしょうか?
やはり涼しくなるまでこのままがよさそうですね。ありがとうございます。
らんらん 2017/08/23(Wed) 17:47 No.21305
Re: 植え替え等について
空中に漂っている根にも水やりの際に水をかけてください。はじめのうちは撥水作用があるみたいに水をはじきますがある程度時間が経つと保護層が水を吸い込んで色が変化するようになります。
ひろし@小南部 2017/08/24(Thu) 00:23 No.21319
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
涼しくなってきたので植え替え第2段を始めたのですが、
ひとつめの株は比較的根が生きていて切るところがあまりないように見え、下の穴から上に向かって根が飛び出して来ているほどで、新しい鉢におさまりませんでした。
真下に入れるミズゴケボールや周りのミズゴケを薄くしても、5㎝近く根の生え際が飛び出ている感じです。
花終わりで放置しすぎて育ちすぎてしまったのでしょうか。
ひとまずその株を花瓶で水に浸して放置して次の株を植え替え、再度チャレンジしましたが入りきらないんです。
そこで、まだ切れる根があるか、鉢を買い換えるべきか聞きに参りました。
長さ比較にウエットティッシュを並べてみました。
涼しくなってきたので植え替え第2段を始めたのですが、
ひとつめの株は比較的根が生きていて切るところがあまりないように見え、下の穴から上に向かって根が飛び出して来ているほどで、新しい鉢におさまりませんでした。
真下に入れるミズゴケボールや周りのミズゴケを薄くしても、5㎝近く根の生え際が飛び出ている感じです。
花終わりで放置しすぎて育ちすぎてしまったのでしょうか。
ひとまずその株を花瓶で水に浸して放置して次の株を植え替え、再度チャレンジしましたが入りきらないんです。
そこで、まだ切れる根があるか、鉢を買い換えるべきか聞きに参りました。
長さ比較にウエットティッシュを並べてみました。
らんらん 2017/09/20(Wed) 21:57 No.21444
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/09/20(Wed) 22:00 No.21445
Re: 植え替え等について
らんらん 2017/09/20(Wed) 22:03 No.21446
Re: 植え替え等について
あ、あとミズゴケが普通のコケのように、(いやコケはコケなんですがw)ビニールポットの表面が緑っぽくなってしまっているところがあるようです。
これは根腐れとか水のあげすぎとかよくないことですか?
これは根腐れとか水のあげすぎとかよくないことですか?
らんらん 2017/09/20(Wed) 22:13 No.21447
Re: 植え替え等について
らんらんさん、植え替えの際、根を見ずに浸して柔らかくするのは構いませんが水につけておく時間は1時間を限度としてください。20分ああれば根は十分に水を吸います。長時間漬けておくと根(の保護層)が窒息死して腐り始めます。一晩漬けておくなんてもってのほかです。胡蝶蘭の根は乾いても死にませんが水浸しで空気に触れることができないと保護層が死んでしまいます。それが根腐れのスタートです。
根が健康な場合の植え替えは一回りだけ大きな鉢これまで3.5号(径10.5㎝)だったら4号(径12㎝)に、4号だったら4.5号(径13.5㎝)にしてよいのですがそれ以上大きな5号鉢への植え替えは余程の大株で健全な葉が12枚以上の場合でないとお薦めできません。
鉢が窮屈に感じてもできるだけコンパクトに丸めてぎゅっと鉢に押し込んでください。何本かの根はぽきぽき折れるかも知れませんが、根は折れただけでは死にません。それでも、とても入りきらないということであれば茎(根の出ている部分)の下のほうから全体の1/3位までの根を切り落としても構いません。茎の下部の根は古い根なので早晩寿命が来ます。
表面の光に当たる部分のミズゴケが緑色に変わるのはミズゴケとは別種のコケ(キヌゴケなど)が発生する場合ともっと単純な藻類が発生する場合があります。藻類が発生してミズゴケが緑色に染まる程度は何ら心配の用はありませんが、別種のコケが発生する場合は湿り過ぎ(水の与え過ぎ)である可能性があります。コケ自体は有害ではないのですが、水の与え過ぎは前述のように根の保護層の呼吸を阻害し、根腐れの原因になります。
胡蝶蘭は熱帯、亜熱帯で樹に着生(へばりついて生活)している植物で、根はスコールの時以外常に空気に触れているのです。地中に根を張る通常の地性植物とは根の構造が違い酸素要求度が段違いに大きいのです。
根が健康な場合の植え替えは一回りだけ大きな鉢これまで3.5号(径10.5㎝)だったら4号(径12㎝)に、4号だったら4.5号(径13.5㎝)にしてよいのですがそれ以上大きな5号鉢への植え替えは余程の大株で健全な葉が12枚以上の場合でないとお薦めできません。
鉢が窮屈に感じてもできるだけコンパクトに丸めてぎゅっと鉢に押し込んでください。何本かの根はぽきぽき折れるかも知れませんが、根は折れただけでは死にません。それでも、とても入りきらないということであれば茎(根の出ている部分)の下のほうから全体の1/3位までの根を切り落としても構いません。茎の下部の根は古い根なので早晩寿命が来ます。
表面の光に当たる部分のミズゴケが緑色に変わるのはミズゴケとは別種のコケ(キヌゴケなど)が発生する場合ともっと単純な藻類が発生する場合があります。藻類が発生してミズゴケが緑色に染まる程度は何ら心配の用はありませんが、別種のコケが発生する場合は湿り過ぎ(水の与え過ぎ)である可能性があります。コケ自体は有害ではないのですが、水の与え過ぎは前述のように根の保護層の呼吸を阻害し、根腐れの原因になります。
胡蝶蘭は熱帯、亜熱帯で樹に着生(へばりついて生活)している植物で、根はスコールの時以外常に空気に触れているのです。地中に根を張る通常の地性植物とは根の構造が違い酸素要求度が段違いに大きいのです。
ひろし@小南部 2017/09/21(Thu) 01:20 No.21448
Re: 植え替え等について
お早いご回答ありがとうございます。
浸るよりは乾いたほうがいいんですね。
水で窒息ですか、勉強になります。
水は掠るか、すれすれまで捨ててあったので一番長い根が浸かってしまっていたかな、というぐらいです。
以前教えていただいた通りの1つ大きい鉢で今夜再度チャレンジしてみます。
上部の根が鉢いっぱいに広がって直角に下に伸びているのでそこらじゅう折れそうですが。。。
ポリポットはやはり水はけが悪いんですね。気をつけます。
浸るよりは乾いたほうがいいんですね。
水で窒息ですか、勉強になります。
水は掠るか、すれすれまで捨ててあったので一番長い根が浸かってしまっていたかな、というぐらいです。
以前教えていただいた通りの1つ大きい鉢で今夜再度チャレンジしてみます。
上部の根が鉢いっぱいに広がって直角に下に伸びているのでそこらじゅう折れそうですが。。。
ポリポットはやはり水はけが悪いんですね。気をつけます。
らんらん 2017/09/21(Thu) 12:09 No.21449
Re: 植え替え等について
植えこむ際に一度20分ほどぬるめの水に漬けて水を吸わせれば保護層に弾力が出てきますのでミズゴケボールに巻き付けるようにコンパクトに丸めてから鉢に押し込むのがコツです。
ひろし@小南部 2017/09/21(Thu) 22:42 No.21450
Re: 植え替え等について
ポリポットの限界まで広がってしまったようで幅が縮まらなくて苦労しましたが、すべて植え替え完了しました。
ありがとうございます。
次なる気になる点は根が増えるにつれて下のほうの葉が萎れていくことです。
確か以前のお話では花芽と葉は同時に成長しないということだったと思いますが、
葉と根も同時には成長しないものなんでしょうか。
垂れ(萎れ)始めた葉のところから根が生えてきているというのが共通点のように思います。逆にいえば根が生えてきたから葉が萎れていくのでしょうか。
上のほうの新らしい葉たちは元気に見えるのですが、こういうサイクルなのだと思っていいのでしょうか。
葉が元々少ない株の葉なので心配です。
ありがとうございます。
次なる気になる点は根が増えるにつれて下のほうの葉が萎れていくことです。
確か以前のお話では花芽と葉は同時に成長しないということだったと思いますが、
葉と根も同時には成長しないものなんでしょうか。
垂れ(萎れ)始めた葉のところから根が生えてきているというのが共通点のように思います。逆にいえば根が生えてきたから葉が萎れていくのでしょうか。
上のほうの新らしい葉たちは元気に見えるのですが、こういうサイクルなのだと思っていいのでしょうか。
葉が元々少ない株の葉なので心配です。
らんらん 2017/09/28(Thu) 15:15 No.21637
Re: 植え替え等について
植え替えた直後に必要なものは新根です。
根は茎の生きの良い部分から新根を出しますが、それは古い葉の付け根部分であることが多く、古い光合成の能率の落ちた葉から養分を回収しまず新根、その次に新葉に向けます。ギフト鉢から植え替えの場合古い葉2枚は消耗する場合が多いのです。
春の終わりに植え替えた場合でも新根と新葉1~2枚増えればよしとすべきで、9月に植え替えた場合、休眠期までにあまり時間がありませんから新根さえ伸びれば葉は0~1枚でも仕方ないと考えるべきです。
休眠期に入る時点で健全な葉が3枚以上残っていれば花芽は休むかもしれませんが生存には何ら問題はありません。4枚以上あれば花芽が付くとは思いますがせいぜい3~5輪程度のものでしょう。
その代り来春には新葉のスタートが早く成長期が終わるまでに新葉2~3枚が期待できます。根さえ充実させれば来シーズンの葉の消耗は1枚に抑えられると思いますので来シーズンには株はすっかり回復できると期待できます。
根は茎の生きの良い部分から新根を出しますが、それは古い葉の付け根部分であることが多く、古い光合成の能率の落ちた葉から養分を回収しまず新根、その次に新葉に向けます。ギフト鉢から植え替えの場合古い葉2枚は消耗する場合が多いのです。
春の終わりに植え替えた場合でも新根と新葉1~2枚増えればよしとすべきで、9月に植え替えた場合、休眠期までにあまり時間がありませんから新根さえ伸びれば葉は0~1枚でも仕方ないと考えるべきです。
休眠期に入る時点で健全な葉が3枚以上残っていれば花芽は休むかもしれませんが生存には何ら問題はありません。4枚以上あれば花芽が付くとは思いますがせいぜい3~5輪程度のものでしょう。
その代り来春には新葉のスタートが早く成長期が終わるまでに新葉2~3枚が期待できます。根さえ充実させれば来シーズンの葉の消耗は1枚に抑えられると思いますので来シーズンには株はすっかり回復できると期待できます。
ひろし@小南部 2017/09/29(Fri) 00:10 No.21673
Re: 植え替え等について
何者かの嫌がらせがあるのかな?急に迷惑スレ増えましたね。
管理人さん、新たなバリア設定をお願いします。
管理人さん、新たなバリア設定をお願いします。
ひろし@小南部 2017/09/29(Fri) 19:53 No.21759
Re: 植え替え等について
すごい迷惑スレの数ですね。なにごとかと思いました。
やはり根を出すのに葉から栄養を取ってしまっているのですね。
ですが根が優先とのこと。安心しました。
枯れてしまっても3枚以上あるものと枯れる前から4枚くらいしかないものとあります。。。
9枚目の葉を出してる株もあります。
次の春はちょっと咲けばラッキーぐらいに思っておきます。
関東での9月の水遣りはだいぶ涼しくなってきたので、2週間おきぐらいでいいでしょうか。
やはり根を出すのに葉から栄養を取ってしまっているのですね。
ですが根が優先とのこと。安心しました。
枯れてしまっても3枚以上あるものと枯れる前から4枚くらいしかないものとあります。。。
9枚目の葉を出してる株もあります。
次の春はちょっと咲けばラッキーぐらいに思っておきます。
関東での9月の水遣りはだいぶ涼しくなってきたので、2週間おきぐらいでいいでしょうか。
らんらん 2017/10/02(Mon) 17:47 No.21818
Re: 植え替え等について
水やり間隔は植え込み材料がすっかり乾いてから1~2日置いてから水やりします。完全にかりかりに乾いてから、です。
ミズゴケをカリカリに乾かしてしまうと、今度はミズゴケはなかなか水を吸いませんので、一度掛け流して10分ほど置いてからもう一度水やりすれば、適当な水分になります。
ミズゴケをカリカリに乾かしてしまうと、今度はミズゴケはなかなか水を吸いませんので、一度掛け流して10分ほど置いてからもう一度水やりすれば、適当な水分になります。
ひろし@小南部 2017/10/02(Mon) 23:34 No.21820
Re: 植え替え等について
了解しました。指入れて確認しようと思います。
らんらん 2017/10/03(Tue) 12:17 No.21823
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。
タイミングが悪く、ようやく最近鉄茄子なるものを購入し水に溶かして与えたところです。
葉がしわしわなので元気になってほしいです、、、
それとは別に活力剤をいただいたのですがこれは使ってもいいんでしょうか?
タイミングが悪く、ようやく最近鉄茄子なるものを購入し水に溶かして与えたところです。
葉がしわしわなので元気になってほしいです、、、
それとは別に活力剤をいただいたのですがこれは使ってもいいんでしょうか?
らんらん 2019/02/25(Mon) 01:00 No.23120
Re: 植え替え等について
鉄卵ではなくて鉄なすびでしたか・・・用途は同じ鉄イオンの溶け込んだ水をつくることです。鉄イオンは活性効果が高いです。
市販の活性剤なるものは、着生蘭の生態を理解しないまま、温帯地生植物用につくったものを「蘭にも使えるはず」として販売しているものと思います。私は否定します。
着生蘭の根は空気を遮断すると死にます。濡れた状態でも周囲に空気があれば、窒息することはないのですが、根が空中に露出しているならともかく、植え込み材料の中にあるときに、植え込み材料が湿りっぱなしだと、植え込み材料に含まれる空気は入れ替わらないので、早晩、窒息します。ですから液状のものを挿すタイプの活力材は着生蘭には使ってはいけません。
成分もきちんと表示があればよいのですが、肥料の三要素成分が入れられている場合もあり、使い方が難しいです。もっとも無難な活力材の使用方法は葉の成長期に施肥にはさむ水遣りのときの水に50から100倍程度にうすめて与えることです。葉の成長休止期間には与えないほうがよいでしょう。
市販の活性剤なるものは、着生蘭の生態を理解しないまま、温帯地生植物用につくったものを「蘭にも使えるはず」として販売しているものと思います。私は否定します。
着生蘭の根は空気を遮断すると死にます。濡れた状態でも周囲に空気があれば、窒息することはないのですが、根が空中に露出しているならともかく、植え込み材料の中にあるときに、植え込み材料が湿りっぱなしだと、植え込み材料に含まれる空気は入れ替わらないので、早晩、窒息します。ですから液状のものを挿すタイプの活力材は着生蘭には使ってはいけません。
成分もきちんと表示があればよいのですが、肥料の三要素成分が入れられている場合もあり、使い方が難しいです。もっとも無難な活力材の使用方法は葉の成長期に施肥にはさむ水遣りのときの水に50から100倍程度にうすめて与えることです。葉の成長休止期間には与えないほうがよいでしょう。
ひろし@小南部 2019/02/25(Mon) 13:34 No.23121
Re: 植え替え等について
活力材の写真拡大してみたら成分がかいてあるのを発見しました。肥料の三要素にマグネシウム、カルシウムということですので、これは成長休止期である開花期に与えると根腐れを助長する恐れがあります。悪いことに濃度の表記がないので、何倍に薄めて与えると施肥代わりになるのかもわからないです。施肥代わりを期待しないとして施肥の間に水遣り代わりに与えるとすると成長期につかっても50倍はやばいかも・・・100倍くらいにしたほうがよさそうです。
花芽の時期から開花終了まで使えない活力剤なんかひつようないだろうに・・・鉄なすびの湯冷ましは活力剤として水遣り時いつでも有効です。
花芽の時期から開花終了まで使えない活力剤なんかひつようないだろうに・・・鉄なすびの湯冷ましは活力剤として水遣り時いつでも有効です。
ひろし@小南部 2019/02/25(Mon) 18:27 No.23122
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。お世話になります。
以前も話していたかと思いますが、
家にある新入りさんのほうなんですが
今見たら鉢の外に黒い点々と、白いもこもこしたカビが。
共存しているカビでしょうか
はたまた洗わず使い回した受け皿がだめだったのでしょうか
葉はいまのところ元気そうなので枯れる前にご相談です、、、
以前も話していたかと思いますが、
家にある新入りさんのほうなんですが
今見たら鉢の外に黒い点々と、白いもこもこしたカビが。
共存しているカビでしょうか
はたまた洗わず使い回した受け皿がだめだったのでしょうか
葉はいまのところ元気そうなので枯れる前にご相談です、、、
らんらん 2019/05/05(Sun) 00:39 No.23220
Re: 植え替え等について
白いほうは共生菌である可能性があります。黒いほうは共生菌の死骸に繁殖するカビのように見えます。黒いのも特に胡蝶蘭本体に害があるわけではありませんが、汚く見えるのが難点ですね。
気になさらなければそれでおしまいですが、飾ることを考えればちょっと気になりますね。水遣り時に鉢を水洗い、古歯ブラシなどでこすり落とす程度でもある程度はきれいになります。
受け皿を使いまわす際には洗剤と古歯ブラシでよく洗ってからにしてください。
気になさらなければそれでおしまいですが、飾ることを考えればちょっと気になりますね。水遣り時に鉢を水洗い、古歯ブラシなどでこすり落とす程度でもある程度はきれいになります。
受け皿を使いまわす際には洗剤と古歯ブラシでよく洗ってからにしてください。
ひろし@小南部 2019/05/05(Sun) 23:58 No.23225
Re: 植え替え等について
そうですよね、わかってはいたんですが誰かが気づいて受け皿に載せておいてくれていたのでそのまま放置が続いていました。
洗える環境になかったので除菌ウェットシートでとりあえず受け皿は拭き、綺麗にしました。鉢の周りはキッチンペーパーで水拭きしました。
以前相談させていただいた活力剤ですが、水遣りの際、500のペットボトルにぴゅぴゅっと出して与えています。
植え替えた順で1,2,6,7,8,9と名づけていますが(3,4,5はお亡くなりに)、いつも元気な2号が花芽を出して蕾3つくらいつけてくれています。
花芽に活力剤は良くない?と聞いた気がして2号には水のみにしていますが、他の鉢にももうあげないほうがよいのでしょうか?
一度死にかけた1と7も術後良好のようで根や新葉をだしてくれています。
葉も根も出さないし、冬から葉がしわしわになりそう、なままの9が気になるところです。
あと、他の方の投稿?で読んだのですが、水をためないようにという、成長点というのは根の先のことではなく、葉のYの間、ということですか?
洗える環境になかったので除菌ウェットシートでとりあえず受け皿は拭き、綺麗にしました。鉢の周りはキッチンペーパーで水拭きしました。
以前相談させていただいた活力剤ですが、水遣りの際、500のペットボトルにぴゅぴゅっと出して与えています。
植え替えた順で1,2,6,7,8,9と名づけていますが(3,4,5はお亡くなりに)、いつも元気な2号が花芽を出して蕾3つくらいつけてくれています。
花芽に活力剤は良くない?と聞いた気がして2号には水のみにしていますが、他の鉢にももうあげないほうがよいのでしょうか?
一度死にかけた1と7も術後良好のようで根や新葉をだしてくれています。
葉も根も出さないし、冬から葉がしわしわになりそう、なままの9が気になるところです。
あと、他の方の投稿?で読んだのですが、水をためないようにという、成長点というのは根の先のことではなく、葉のYの間、ということですか?
らんらん 2019/05/09(Thu) 18:21 No.23231
Re: 植え替え等について
活力剤は、葉や根が成長中のものに必要です。
休眠している(花軸が伸長中でも新葉や新根が伸びていない)場合は与えないでください。花軸が伸長していても葉が伸びている場合は与えてOKです。
ただ単に成長点という場合は一番上の葉と葉の間のことです。
根にも成長展はあるわけですが、その場合は、文脈から根のことであることが自明である場合以外は「根の成長点」と限定します。
休眠している(花軸が伸長中でも新葉や新根が伸びていない)場合は与えないでください。花軸が伸長していても葉が伸びている場合は与えてOKです。
ただ単に成長点という場合は一番上の葉と葉の間のことです。
根にも成長展はあるわけですが、その場合は、文脈から根のことであることが自明である場合以外は「根の成長点」と限定します。
ひろし@小南部 2019/05/09(Thu) 20:07 No.23233
Re: 植え替え等について
毎度毎度ありがとうございます。
では2と9にはあげないほうが良さそうです。
根の成長点だと思い込み滴ることのないように気をつけていましたが、横着して水をあげたりして葉の成長点には溜まってしまっていたかもしれないと反省している次第です。。。
家の子たちは拭いたときのまま変わらず、といった感じです。
では2と9にはあげないほうが良さそうです。
根の成長点だと思い込み滴ることのないように気をつけていましたが、横着して水をあげたりして葉の成長点には溜まってしまっていたかもしれないと反省している次第です。。。
家の子たちは拭いたときのまま変わらず、といった感じです。
らんらん 2019/05/16(Thu) 12:28 No.23268
Re: 植え替え等について
つぼみを2つつけた2号ですが、つぼみかなと思う点3つ目と4つ目とその先の芽が枯れてきてしまいました。
活力剤が当たってしまっていたのでしょうか。。。
まだつぼみは黄緑のままで、芽の方から枯れるのが先か、咲けるか、といったところです。
咲けないなら無駄な体力を消耗しないように花は諦めさせたほうがいいとかありますか??
活力剤が当たってしまっていたのでしょうか。。。
まだつぼみは黄緑のままで、芽の方から枯れるのが先か、咲けるか、といったところです。
咲けないなら無駄な体力を消耗しないように花は諦めさせたほうがいいとかありますか??
らんらん 2019/05/24(Fri) 17:50 No.23287
Re: 植え替え等について
花芽の先のほうが枯れるのは接触刺激、感染症、窒素(N)肥料のどれかであることが多いのですが、今回はやはり「活力剤」の窒素分だろうと思います。このような場合、根の先端成長点が大きくなったり、新葉が出始めていることが多いですが、そのような兆候はないですか?そうであるときは、花軸は潔く切除しましょう。株につけて置くより却って切って水にさしておいたほうがつぼみも素直に開花する場合があります。
ひろし@小南部 2019/05/24(Fri) 19:52 No.23288
Re: 植え替え等について
らんらん 2019/05/28(Tue) 08:18 No.23295
Re: 植え替え等について
このつぼみ二つは開花すると思います。
とりあえず先の死んだ部分は切り落としてしまいましょう。切る箇所は添付図を参照ください。つぼみに触れないようにしながら、切れ味の良いナイフや鋏をお使いください。
この花軸全体を切って切花にするかどうかは、どちらでもOKと思いますのでお任せします。
とりあえず先の死んだ部分は切り落としてしまいましょう。切る箇所は添付図を参照ください。つぼみに触れないようにしながら、切れ味の良いナイフや鋏をお使いください。
この花軸全体を切って切花にするかどうかは、どちらでもOKと思いますのでお任せします。
ひろし@小南部 2019/05/28(Tue) 13:16 No.23296
Re: 植え替え等について
らんらん 2019/05/29(Wed) 23:54 No.23301
Re: 植え替え等について
二つ目ももうすぐに開きますよ。
ひろし@小南部 2019/05/29(Wed) 23:58 No.23302
Re: 植え替え等について
本当ですか!
じゃあこのままで様子見ます!
枯れてしまうかと心配していただけに意外と強いんだなと拍子抜けです~
じゃあこのままで様子見ます!
枯れてしまうかと心配していただけに意外と強いんだなと拍子抜けです~
らんらん 2019/05/30(Thu) 12:07 No.23304
Re: 植え替え等について
お久しぶりです。お世話になります。
先日、植え替え前から弱っていた9がお亡くなりに。
最後は枯れるときに折れるところから緑の元気そうな葉も折れていきました、、、
根の皮を向いてみたところ赤いダニのようなものがぞわぞわ動きました、、、
その鉢に入ってたミズゴケはすぐに捨てました。
あとの鉢はとりあえず元気そうなので写真だけ上げときます。
一番元気な2の表
先日、植え替え前から弱っていた9がお亡くなりに。
最後は枯れるときに折れるところから緑の元気そうな葉も折れていきました、、、
根の皮を向いてみたところ赤いダニのようなものがぞわぞわ動きました、、、
その鉢に入ってたミズゴケはすぐに捨てました。
あとの鉢はとりあえず元気そうなので写真だけ上げときます。
一番元気な2の表
らんらん 2019/11/01(Fri) 12:25 No.23662
Re: 植え替え等について
7裏
現在この5こと、家の新入り3こです。
会社の5こは2年経ったので本来植え替えだったかと思いますが残暑からの急な冷え込み、台風のせいでタイミングを逃しそのままになっています。
とりあえず冬を越してくれればと思います。
現在この5こと、家の新入り3こです。
会社の5こは2年経ったので本来植え替えだったかと思いますが残暑からの急な冷え込み、台風のせいでタイミングを逃しそのままになっています。
とりあえず冬を越してくれればと思います。
らんらん 2019/11/01(Fri) 12:57 No.23671
Re: 植え替え等について
9は病気だったのですね。おそらく致命的なフザリウム症と思います。腐敗が進むということは多量の有機物がフリーの状態になるので様々な微生物が群がります。ダニのようなものは、病気の結果のお客さん(腐敗の主因ではない)と思いますが、いずれにせよ、ミズゴケの再使用はできません。
それ以外の株はOKだと思います。
6がやや競りあがってきているのでつぎの植替え時には引き戻す必要があるくらいです。
5の画像がないので5については判断しかねますが、「2年たったら植替え」というのは必ずしも「しなければならない」ものではありません。私の植替えのペースは成長不良になった固体をのぞけば大体3~4年に1回です。
それ以外の株はOKだと思います。
6がやや競りあがってきているのでつぎの植替え時には引き戻す必要があるくらいです。
5の画像がないので5については判断しかねますが、「2年たったら植替え」というのは必ずしも「しなければならない」ものではありません。私の植替えのペースは成長不良になった固体をのぞけば大体3~4年に1回です。
ひろし@小南部 2019/11/02(Sat) 18:08 No.23673
Re: 植え替え等について
すいません、今存命なのは
1,2,6,7,8の5個ですね。
6も7も8も競り上がってしまっていて、下の方から死んでいき、だから植え替えが必要なのか~と納得している次第です。
でも急いで植え替えする必要もないとのこと、安心しました。
明らか元気な2番以外は今植え替えると弱ってしまうかもしれませんね。
ただ、7の葉と根の成長が見るからに止まり、枯れた根ばかりが見え、生きた根は宙に浮いていて、気になったので上に引っぱってみたところ、軽く抜けてしまったので緊急オペしました。茎の2/3ほどが死んでいる茶色い状態で根もふかふかでした。生きた根スレスレまで茎切って切り口に薬塗って、とりあえず元の鉢に生きた根が埋まるように戻しました。元気になるといいです。
1,2,6,7,8の5個ですね。
6も7も8も競り上がってしまっていて、下の方から死んでいき、だから植え替えが必要なのか~と納得している次第です。
でも急いで植え替えする必要もないとのこと、安心しました。
明らか元気な2番以外は今植え替えると弱ってしまうかもしれませんね。
ただ、7の葉と根の成長が見るからに止まり、枯れた根ばかりが見え、生きた根は宙に浮いていて、気になったので上に引っぱってみたところ、軽く抜けてしまったので緊急オペしました。茎の2/3ほどが死んでいる茶色い状態で根もふかふかでした。生きた根スレスレまで茎切って切り口に薬塗って、とりあえず元の鉢に生きた根が埋まるように戻しました。元気になるといいです。
らんらん 2019/11/08(Fri) 18:35 No.23686
Re: 植え替え等について
引っ張って軽くぬけるというのは、ミズゴケ内に生きている根がが全くなかったということですから、これは緊急事態ですね。
このような緊急事態の場合は、もう植替えと同じ要領で、鉢を洗って電子レンジで5分ほどチンして、新しいミズゴケで植えつけたほうが良いです。
このような緊急事態の場合は、もう植替えと同じ要領で、鉢を洗って電子レンジで5分ほどチンして、新しいミズゴケで植えつけたほうが良いです。
ひろし@小南部 2019/11/08(Fri) 23:25 No.23687
Re: 植え替え等について
お世話さまです。
投稿を見たのが洗わず元に戻してしまってからだったので様子を見ていたんですが弱ってきているような、、、
でももう寒いからなにもしないほうがいいかなとも。
夜はビニールかけたりはしてるんですが
投稿を見たのが洗わず元に戻してしまってからだったので様子を見ていたんですが弱ってきているような、、、
でももう寒いからなにもしないほうがいいかなとも。
夜はビニールかけたりはしてるんですが
らんらん 2019/12/10(Tue) 18:59 No.23763
Re: 植え替え等について
らんらん 2019/12/10(Tue) 19:08 No.23764
Re: 植え替え等について
季節は冬ですが、植替え出来る出来ないの問題は環境の温度によります。みたところ葉が成長中ですから、最低気温15度以上、夜間湿度60%あれば、植替えは可能だと思います。
とは言え、白いカビが黒いススカビにとって変わられる環境(比較的低温、比較的低湿度)では来春まで我慢したほうが良いのかな?
ススカビは白いカビ(春夏秋の成長期に繁茂)の死骸に繁茂するだけでそれ自体は無害なので、気にしなければ気にしなくて良いのです。
とは言え、白いカビが黒いススカビにとって変わられる環境(比較的低温、比較的低湿度)では来春まで我慢したほうが良いのかな?
ススカビは白いカビ(春夏秋の成長期に繁茂)の死骸に繁茂するだけでそれ自体は無害なので、気にしなければ気にしなくて良いのです。
ひろし@小南部 2019/12/10(Tue) 20:25 No.23765
Re: 植え替え等について
弱っている前者ですが新葉はしばらくこのままで最近は大きくなっていないのです。それに加えて下の葉たちがくるんとしわってきて、会社のこの階の暖房が壊れたとか聞いたので冬越せるか心配です。
家のほうは比較的あたたかいので大丈夫とは思います。こちらも共生できる菌さんでしたか。ひと安心です。
家のほうは比較的あたたかいので大丈夫とは思います。こちらも共生できる菌さんでしたか。ひと安心です。
らんらん 2019/12/11(Wed) 08:29 No.23767
Re: 植え替え等について
そのまま植え替えずに冬越しさせるとしても、できるだけ胡蝶蘭にとって快適な環境で過ごせるようにしてください。
ひろし@小南部 2019/12/11(Wed) 18:10 No.23768
Re: 植え替え等について
お世話になります。お久しぶりです。
家にあるミニのほうは3つ花を咲かせた株があり、やはり共生してうまくやっていけてるようです。
会社のほうですが春先からぐんぐん根を伸ばして一安心していたのですが。
1号(殆ど根も葉もない程弱っていた)がだいぶ元気を取り戻して、根も葉も出していたのですが、一昨日あたりに根の先が黒くなっているのに気づき緊急オペしました。
湿気があるのに水をあげすぎたか、受け皿が傾き全部吸わせてしまったか、と思い、ティッシュをミズゴケに突っ込み強制的に水分を吸い取ってはみたのですが。
気づけば鉢の中腹部分にはハダニのような赤い点が多数。。。
前回のダニ対策どうしたか思い出せずとりあえずウェットシートで周りを拭きましたが、今日また点々と。
薄めた洗剤に漬けるんでしたっけ。
せっかく生き返ってきてたのにかわいそうで。。。
家にあるミニのほうは3つ花を咲かせた株があり、やはり共生してうまくやっていけてるようです。
会社のほうですが春先からぐんぐん根を伸ばして一安心していたのですが。
1号(殆ど根も葉もない程弱っていた)がだいぶ元気を取り戻して、根も葉も出していたのですが、一昨日あたりに根の先が黒くなっているのに気づき緊急オペしました。
湿気があるのに水をあげすぎたか、受け皿が傾き全部吸わせてしまったか、と思い、ティッシュをミズゴケに突っ込み強制的に水分を吸い取ってはみたのですが。
気づけば鉢の中腹部分にはハダニのような赤い点が多数。。。
前回のダニ対策どうしたか思い出せずとりあえずウェットシートで周りを拭きましたが、今日また点々と。
薄めた洗剤に漬けるんでしたっけ。
せっかく生き返ってきてたのにかわいそうで。。。
らんらん 2020/07/01(Wed) 15:43 No.24442
Re: 植え替え等について
1号についてですが、季節的には根をいじっても大丈夫なので、心配であれば鉢から抜いて根を確認してもOKですよ。
鉢の外側につく赤いものは動いていますか?ササラダニなどのそれ自体無害なものである可能性が大きいとは思いますが、生育が停滞しているのであれば問題は鉢の中身です。生育が停滞していないなら、一時の水の与えすぎなのかもしれませんが。
施肥はどのようになさってますか?
鉢の外側につく赤いものは動いていますか?ササラダニなどのそれ自体無害なものである可能性が大きいとは思いますが、生育が停滞しているのであれば問題は鉢の中身です。生育が停滞していないなら、一時の水の与えすぎなのかもしれませんが。
施肥はどのようになさってますか?
ひろし@小南部 2020/07/02(Thu) 00:18 No.24443
Re: 植え替え等について
勤務後鉢から出してみました。
赤い点のようなものは動いてます。
今日見てもパッと見5匹くらいはわかる感じでした。
よく見ると他の鉢にもいました。
1号だけ明らか根の成長点が黒くなりました。
ここ2日くらいで先が黒い根が増えた気がします。
また先切って薬塗りました。
この、先日切ったところもまだ黒かったので少し先をさらに切りました。
赤い点のようなものは動いてます。
今日見てもパッと見5匹くらいはわかる感じでした。
よく見ると他の鉢にもいました。
1号だけ明らか根の成長点が黒くなりました。
ここ2日くらいで先が黒い根が増えた気がします。
また先切って薬塗りました。
この、先日切ったところもまだ黒かったので少し先をさらに切りました。
らんらん 2020/07/02(Thu) 22:34 No.24445
Re: 植え替え等について
忘れてました
肥料ですが、以前使っても平気か質問した(No.23120)ピンクの液体肥料?活力剤です。
比較的会社の鉢は根も葉もぐんぐん出していたので与えていました。だんだん量やあげ方が適当になっていたのは事実ですが与えすぎとかもありますか?
家のは肥料を使いきったのと花が咲いたのと同時だったので、受け皿も大きいのに3つ乗って共有しているので、与えていません。
肥料ですが、以前使っても平気か質問した(No.23120)ピンクの液体肥料?活力剤です。
比較的会社の鉢は根も葉もぐんぐん出していたので与えていました。だんだん量やあげ方が適当になっていたのは事実ですが与えすぎとかもありますか?
家のは肥料を使いきったのと花が咲いたのと同時だったので、受け皿も大きいのに3つ乗って共有しているので、与えていません。
らんらん 2020/07/03(Fri) 10:14 No.24451
Re: 植え替え等について
鉢表面のダニはおそらく無害なササラダニの類だろうとおもいます。内部の根は問題ないですね。
活力剤の濃度によっては根に触れると根の先端の成長点は敏感なので成長をやめてしまうことは多々あります。私はアンプル入りの活力剤は使わないようにしたほうが良いと思います。
活力剤の濃度によっては根に触れると根の先端の成長点は敏感なので成長をやめてしまうことは多々あります。私はアンプル入りの活力剤は使わないようにしたほうが良いと思います。
ひろし@小南部 2020/07/03(Fri) 15:24 No.24454
Re: 植え替え等について
ありがとうございます。困ったときはここにかぎります。。。
病気ではないとのこと。良かったです。
水のあげすぎと、あげるなら肥料はきちんと薄めて、ですね。気をつけます。
病気ではないとのこと。良かったです。
水のあげすぎと、あげるなら肥料はきちんと薄めて、ですね。気をつけます。
らんらん 2020/07/06(Mon) 17:44 No.24459
Re: 植え替え等について
らんらん 2021/04/22(Thu) 23:09 No.26363
Re: 植え替え等について
らんらん 2021/04/22(Thu) 23:14 No.26365
Re: 植え替え等について
らんらんさんお久しぶりです。また誰かの迷惑書き込みで順位があがったのだろうと、ちょっと油断してました。
この花芽の先は細菌性の病気ですね。この場合の対処はしなびた部分から1節以上下がった場所で切除して、花軸全体にベンレートのやや薄めペーストを残った花軸全体に塗布します。
株が元気であれば、残された節の一番上の節の潜芽が花芽になってくれるはず(葉芽になる確率も0ではありません)ですが、最悪花軸全体が枯れこむこともないことではありません。
この病気は来年の花軸が伸びるとまた再発するおそれがあるので、この株に関してだけは花芽が茎から顔を出してからベンレートの1000倍液を展着剤ダインを加えて散布しておくと再発の危険が減ります。
この花芽の先は細菌性の病気ですね。この場合の対処はしなびた部分から1節以上下がった場所で切除して、花軸全体にベンレートのやや薄めペーストを残った花軸全体に塗布します。
株が元気であれば、残された節の一番上の節の潜芽が花芽になってくれるはず(葉芽になる確率も0ではありません)ですが、最悪花軸全体が枯れこむこともないことではありません。
この病気は来年の花軸が伸びるとまた再発するおそれがあるので、この株に関してだけは花芽が茎から顔を出してからベンレートの1000倍液を展着剤ダインを加えて散布しておくと再発の危険が減ります。
ひろし@小南部 2021/04/24(Sat) 01:11 No.26366
Re: 植え替え等について
読み直して回答に誤りを見つけました。申し訳ありません。訂正いたします。
× 細菌性の病気
〇 真菌性の病気
対処方法は間違えてませんのでOKなんですが。
× 細菌性の病気
〇 真菌性の病気
対処方法は間違えてませんのでOKなんですが。
ひろし@小南部 2021/04/27(Tue) 19:54 No.26368
Re: 植え替え等について
いえいえ毎度お早いご連絡に感謝します。
お教えの通りカットしベンレートを塗りました。
GWを頑張って乗り切ってほしいものです。
お教えの通りカットしベンレートを塗りました。
GWを頑張って乗り切ってほしいものです。
らんらん 2021/04/28(Wed) 12:34 No.26371
Re: 植え替え等について
先が枯れてきた子についてですが実は長めに残していました。
先の芽も2個目の芽も膨らみ、、と思っていたら伸びてきました。
花芽を切り落としたあとのように第2の花茎を出しているのでしょうか。ここから分裂?するのでしょうか
先の芽も2個目の芽も膨らみ、、と思っていたら伸びてきました。
花芽を切り落としたあとのように第2の花茎を出しているのでしょうか。ここから分裂?するのでしょうか
らんらん 2021/05/09(Sun) 23:06 No.26410
Re: 植え替え等について
花軸の潜芽が花芽として伸びだしたのですね。数はあまりつけないと思いますがそれぞれが3~4個程度のつぼみをつけるのではないか?と期待して見守りましょう。
ひろし@小南部 2021/05/10(Mon) 00:26 No.26411
Re: 植え替え等について
お世話になっております。
結局切った方は1個、もう一つの元気な方が5個で6個花が咲きました。
いつも元気だった1番を放置し過ぎました。
コロナ禍により出社、気に掛ける頻度が減り、まだ半年後でいいかを繰り返しすぎました。
根がミズゴケに届かない状態、しかも茎の下の方は火事現場のようなこげ茶、カスッカスの根を切って抜いたら赤茶のダニ?がザワザワ、、
植え直しでどうにかなりますでしょうか
結局切った方は1個、もう一つの元気な方が5個で6個花が咲きました。
いつも元気だった1番を放置し過ぎました。
コロナ禍により出社、気に掛ける頻度が減り、まだ半年後でいいかを繰り返しすぎました。
根がミズゴケに届かない状態、しかも茎の下の方は火事現場のようなこげ茶、カスッカスの根を切って抜いたら赤茶のダニ?がザワザワ、、
植え直しでどうにかなりますでしょうか
らんらん 2021/10/04(Mon) 22:37 No.26969
Re: 植え替え等について
病気で切り戻した方の花軸からは一輪だけでしたか・・・まあ、元気で花を咲かせたことを評価しましょう。
画像の状態は、冬到来前に手当したい状態です。変色して生きてない茎下部を切り捨て、茎上部の生きた根を2/3ミズゴケに植えこむ感じに植えなおせばよいだろうと思います。
ミズゴケを湿らせる水はメネデールの50倍液か鉄瓶湯沸かしの湯冷まし水を使うと効果的です。
画像の状態は、冬到来前に手当したい状態です。変色して生きてない茎下部を切り捨て、茎上部の生きた根を2/3ミズゴケに植えこむ感じに植えなおせばよいだろうと思います。
ミズゴケを湿らせる水はメネデールの50倍液か鉄瓶湯沸かしの湯冷まし水を使うと効果的です。
ひろし@小南部 2021/10/05(Tue) 00:13 No.26970
Re: 植え替え等について
らんらん 2021/10/09(Sat) 08:36 No.26977
Re: 植え替え等について
8番もせり上がっていたので抜いてみたところ、こちらも意外と死んではいないようで、、
根の芯が黒いやつだけ切り落とし、薬して新しいミズゴケで植え直しました。根が長く収めるのに苦労しました。
一度死にかけた1番も傾いていたので根を確認しながら植え直しました。こちらは写真撮ってないです
根の芯が黒いやつだけ切り落とし、薬して新しいミズゴケで植え直しました。根が長く収めるのに苦労しました。
一度死にかけた1番も傾いていたので根を確認しながら植え直しました。こちらは写真撮ってないです
らんらん 2021/10/09(Sat) 08:40 No.26978
Re: 植え替え等について
植え替えた株は本格的冬を迎える前に根の活着が確実であるようにきちんと養生してください。植え替え後はミズゴケが完全に乾くまで水やりせず根を一度乾かしますが、その間の葉の消耗を防ぐため、毎日夕方と就寝前のできれば2回、鉢をひっくり返して葉裏に葉水を与えます。
ひろし@小南部 2021/10/09(Sat) 23:55 No.26979
Re: 植え替え等について
スプレーヘッドを家へ持ち帰ってしまい、忘れ続けていた間に、植え替えた子たちは根や新葉を出し始めびっくりしています。
それだけ死にかけた茎や根に気を取られていたのかと思うと申し訳ない。。。
今日から霧吹きします。
それだけ死にかけた茎や根に気を取られていたのかと思うと申し訳ない。。。
今日から霧吹きします。
らんらん 2021/10/14(Thu) 08:49 No.26984
Re: 植え替え等について
植え替えて間もなく根や葉が伸びだしたのは良い反応です。植え替えがうまくいったということですね。
ひろし@小南部 2021/10/14(Thu) 20:42 No.26985