バーグ植えの水やりについて

初めまして。
先日中輪の胡蝶蘭を頂いたのですが、バーグ植えでした。
根がまだしっかり張っていないので植替えを必要とするまではポットのまま育てたく、底面.側面に沢山の穴を開けました。
30日(月)に郵送されてきたのですが、重さが600gほどあるところから発送前に水に浸けてあったと思われるのですが違いますか。
バーグの水やりの頻度が分からないのですが、週に一度バケツの水に10分ほど浸け、しっかり水を切るやり方でよろしいでしょうか。 バーグ植えの水やりの見極め方も分かりません。
助言よろしくお願いします。

画像を添付するとオーバーになるので貼らずに送らせていただきます。

user.png 琥珀 time.png 2025/07/02(Wed) 12:52 No.29132
Re: バーグ植えの水やり
29134こんにちは。
暑い日が続きますね。
2枚アップします。

user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2025/07/02(Wed) 14:57 No.29134
Re: バーグ植えの水やり
291352枚目です。以上です。
user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2025/07/02(Wed) 14:59 No.29135
Re: バーグ植えの水やり
管理人こちょうらんさんに質問です。
>発送前に水に浸けてあったと思われる
このような処置をなさっていますでしょうか?

私が琥珀さんの投稿を読んで、「ミズゴケ芯にバークでポット増ししたものなのか?」と思ったのです。バークで4号縦長ポット植え、で吸水水切り時重量600gは重すぎる気がします。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2025/07/03(Thu) 08:35 No.29136
Re: バーグ植えの水やり
おはようございます。
発送前に水に浸ける(ひたす)ことは、全くありません。
上からジャーっと水は与えます。
輸送中の水漏れ防止を考慮して発送日の当日には水は与えません。
写真で3.0の印字が見えます。3寸鉢でしょうか。
琥珀さん、ポリポットは直径9センチ(3寸)、直径12センチ(4寸)ですか?
user_com.png こちょうらん(管理人) time.png 2025/07/03(Thu) 09:52 No.29137
バーグ植えの水やりについて
おはようございます。
直径9センチなので3寸と思います。
水に漬けてはいないのですね。
プレゼントしてくれた友人によると28日に発送されたと連絡があったそうです。
そして到着が30日です。けれども今朝もポットの重さは3グラムほどしか減っていないのです。こまめに葉水はしているとはいますが。
開花中なのでそろそろ水やりをすべきかとは思うのですが、大丈夫でしょうか。
user_com.png 琥珀 time.png 2025/07/03(Thu) 10:22 No.29138
Re: バーグ植えの水やり
管理人さん、早速の対応ありがとうございます。
たしかに3.0が見えますね。確認してれば3号長ポットだと推定できました。という事はそれで600gはバーク以外のなにかが入っていると疑わざるを得ません。
あるいは開花株ではなくて苗でしょうか?画像からは、開花株か苗か分かりませんが、生長中の苗なら水切れを恐れての発送前の水浸しはあるのかも?
開花株と、新葉の成長を始めている苗とでは対応が異なります。

ただ、ミズゴケが芯だとして、それほど水持ちの良い状態なら、植え替えをお勧めしたいです。

水やりに関しては水に浸して水切りする方法の水やりより、より多くの空気を取り込める上からの掛け流しがベターであることは言うまでもありません。成長期の水やりは水切れさせないように、またバークの保湿性が保てるように、乾かさずに、そして内部空隙の空気が入れ替わるように底穴から勢いよく水が溢れるようにかけ流しで与えるのが基本です。
user_com.png ひろし@小南部 time.png 2025/07/03(Thu) 10:26 No.29139
バーグ植えの水やりについて
すみません、今娘がケーキを作るためにはかりを使っていた事が分かりました。
風体で100gアナログ盤をずらしていたんです。私も私ですが気が付かずにそのまま使っていました。なのでマイナス100で500g前後です。
申し訳ありません。

水苔が中心にあるのは想定していましたが、量が多いのでしょうか。
けれども今は開花中なので植替えは躊躇われます。花が終わるまで引き延ばしこのままでいる方法はありませんでしょうか。
user_com.png 琥珀 time.png 2025/07/03(Thu) 11:02 No.29141
バーグ植えの水やりについて
親切な助言をもとに考えてみました。
水の中にドボンというのはカラッカラに水苔が乾いてしまって水が入っていかない時に行っていましたが、バーグでは毎回になってしまうので不適切なんですね。
また中心に水苔がある可能性があるので乾きが遅くなってしまって根腐れの恐れがありますね。
花が終わるまで水苔があると思われる中心を避けてポットの周囲のバーグに掛け流しの水やりをしていこうと思います。
バーグは初めてなのですが、根が白っぽくなったら水やりのサインと思って水やりをしようと思います。植替え出来る時期になるまで頑張ります。ありがとうございました。
user_com.png 琥珀 time.png 2025/07/04(Fri) 10:00 No.29142
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -